ダイハツ エッセカスタム

ユーザー評価: 4.3

ダイハツ

エッセカスタム

エッセカスタムの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - エッセカスタム

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • パッソ純正(Xイロドリ、H21.10:KGC10) キャリパー・ローター流用1

    交換時走行距離97,271㎞  ブレーキキャリパー、ローター、パッドをパッソ純正に交換しました。 ◎流用したパッソは ●13インチ、ベンチレーテッドディスク ●登録:平成21年10月 ●グレード:Xイロドリ ●型式:KGC10 のものでしたが、 ◎ボルトオン、無加工で取り付けられました!! ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年12月12日 17:52 ATおやじラパン改めおやじエ ...さん
  • ディクセルPD交換

     キャリパーを外せばローター交換できます。  まずは、キャリパーを外すために上下2本のスライドピンを外します。 スライドピンは上下で違い(左:上用、右:下用)ますので、注意しましょう!! ◎ボルトの頭の厚み?長さ ◎ボルト先端の黒色プラスチックカラーの有無 の違いです。 ※尚、ボルト頭に ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年2月28日 22:38 ATおやじラパン改めおやじエ ...さん
  • 主にリヤの残量を確認。

    左フロントの下側。なかなか抜けないと思ったら。 磨いてみる。 初めて自分で確認してみる右リヤ。 開けた以上、多少は掃除して。 想像より重かったです。 実は最初から割ピンは使い回すつもりで1度付けたんですが、探したら同じような大きさのがあったのでソッチを使う事に。 しかし手元の割ピンは長かったので ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年11月30日 18:12 クロマニヨン酒井さん
  • キャリパー交換

     運転席側のブレーキパッドの一方側だけが激減りする原因として、キャリパーのピストン固着が濃厚となったため、中古キャリパーに交換。 ◎交換時走行距離43,368㎞  ヤフオクで、平成21年式、走行距離5,715㎞の極上キャリパーを発見、5,000円で落札。 ※学生時代は、解体屋巡りをして、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年3月25日 23:33 ATおやじラパン改めおやじエ ...さん
  • ブレーキ強化

    ソリッドローターの13inchサイズじゃ、さみしいので コペン用とまったく同じ、2代目bb用をオクでゲット。O/Hしてつけました。ローターも新品です

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年3月30日 00:29 オッサンズ11さん
  • ブレーキローター防錆塗装?

    今日、タイヤ交換しようと外したら、ローターがサビサビだったんで、ちょっと塗装してみました。 最初はこんな感じ。 サビは、ワイヤーブラシとスコッチブライトを使ってゴシゴシして、落としました。 塗料はたまたま有った耐熱塗料のスプレーを使って、センター部はスプレー塗り 外周は、スプレーを紙コップに出し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月23日 21:34 SEIやんさん
  • パッソ純正(Xイロドリ、H21.10:KGC10) キャリパー・ローター流用3

    パッソキャリパーに交換。 ※ブレーキホース固定部のボルトに挟み込むワッシャーは2枚がU字型状でつながっていて一体型となっていますが、ボルトを締め込んでいくと、一方(ボルト側)のワッシャーがボルトと一緒に回り始め、2枚をつなげている部分がねじれてきてしまいました。  ワッシャーがねじれてちぎれると ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月12日 20:35 ATおやじラパン改めおやじエ ...さん
  • マスターシリンダーストッパーの取り付け

    基本的には、マスターシリンダーストッパー(以下MCS)を購入した際の付属の取り扱い説明書でOKなのですが、以下ご参考までに。 私の場合はノーマルのエアクリが取り付けの邪魔になるので、最初に外します。 取説には、 「ブレーキパイプがストッパーに接触しない様、手で下へ4cm~5cm位押し下げる。」 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年7月11日 16:58 ⑨chanさん
  • YRS マスターシリンダーストッパー

    自作するつもりが忙しさに負け購入。 YRSさんのマスターシリンダーストッパー。 肉抜きしてある新しいタイプの方です。 邪魔なのでこれ外して作業。 外したけど、狭い。 どこのネジ回すにも色々邪魔になって、一筋縄ではいかない感じです。工具の使い分けが必要です。 赤丸の10mmネジは付属していました ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年2月16日 14:54 PONSUKE-さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)