ダイハツ ハイゼットトラック

ユーザー評価: 4.19

ダイハツ

ハイゼットトラック

ハイゼットトラックの車買取相場を調べる

HID化 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - ハイゼットトラック

トップ 外装 ランプ、レンズ HID化

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    30ヴェルファイア フォグランプをプロジェクター+HID化

    バンパーを少し開く為に4箇所のクリップを外した後、バンパーを手前に引き開きます。

    難易度

    • コメント 0
    2016年3月11日 12:58 YOURSさん
  • DIYでHID化 その2

    シェードを取り出して「さぁバルブ取り付けるぞー!」 ということで大失態をやらかす バルブを落として割ってしまう もう使えないとひと目でわかるバキバキ具合 自分のヘタレ具合に嫌気がしますorz あっ、書くの忘れてましたが、バルブは絶対に素手で触れてはいけません 理由はメンドクサイので書きま ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2014年5月4日 23:45 金太69さん
  • DIYでHID その1

    ノーマルのハロゲンでも不都合は無かったけど、HIDも安くなってきたのでHID化に挑戦してみた DIY初心者の人のためにも極力わかりやすく解説していきたいな、と で、今回使用した工具と消耗品はこちら ・10mmソケットレンチ ・延長ソケット ・両面テープ ・ラジオペンチ ・ハサミ ・カッター ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年5月4日 23:03 金太69さん
  • とりあえずHIDとLEDデスヨネー

    通常のハイゼットトラックの分解方法と違うのかどうかわかりませんが、バンパーをまるごと外さないとライトユニットを外すことができません。 まずはドア足元部分付近にあるネジを外します。(両側) ナンバープレートを取り外すとネジがありますのでそれも忘れずに。 左側ライト下にもネジがありますよー。 後はピ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年12月10日 20:10 Arbisさん
  • HIDに換装♪

    ハイゼットに念願のHID入れちゃいました♪ モノは6000円の中華製ですが耐久性はいかに…!? とりあえず、仮配線 配線自体はかなりカンタンですね この型のハイゼットの場合標準ですとヘッドライトがシールドビームですので、HIDを入れる場合は社外のH4バルブ対応の規格角灯のヘッドライトユニットが必要 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2010年1月11日 18:38 れお@もりもさん
  • 作業灯の取り替え

    純正の暗い作業灯を、余ったフォグランプに交換します! 作業灯を取り外して、HIDのバラスト固定します! フォグランプ取り付けステーを加工して、取り付け! フォグランプ取り付けて、完成♪ 外した作業灯は、流用予定です!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年1月3日 15:47 べべ2さん
  • バックランプをHID化しました

    以前から装着していたバックランプ(フォグランプの転用品)です。 元々前向きに装着するはずのものなので、後ろ向きに取り付けると不具合が出てきました(サビとか)。 分解して整備するついでなので… かなり前に購入したもののその後中に浮いていたHIDのアナログバラストと、ミニカから取り外したHID- ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年11月23日 02:04 UBS52さん
  • ハロゲンをHID H4 55W 8000Kに。

    ノーマル車 皆さんの整備手帳を元に、バンパー撤去して… 右がHID 左がハロゲン ついでに、ポジションをLEDに。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年12月21日 17:15 やすん。さん
  • HID化でリレー使いました。その1動画あり

    今回はHID屋というところのH4を取り付けです。 仕様は35Wショート6000kというヤツです。 ちなみに、点灯直後の緑色に光らないバーナーを探してました。 こいつはどう光るか楽しみです。 参考までに、リレーを使用して取り付けます。 これがリレー。 軽トラなので、配線がバッテリーまで届きません ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年2月7日 00:39 ばいかーさん
  • HID化でリレー使いました。その2

    続きです。 バッテリーからの配線をつなぎます。 プラスは絶縁カバーが付いてますが、念の為、ビニールテープを巻くといいです。 マイナス側はこんな感じにネジで挟みましょ。←HIDキット付属のネジを使いました! ここかなり面倒。 狭いボンネットの中をなんとか左側まで、リレー配線を引っ張ります。 針金 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年2月7日 00:56 ばいかーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)