ダイハツ ハイゼットトラック

ユーザー評価: 4.19

ダイハツ

ハイゼットトラック

ハイゼットトラックの車買取相場を調べる

自作・加工 - ステアリング - 整備手帳 - ハイゼットトラック

トップ 内装 ステアリング 自作・加工

  • やりすぎました

    ステアリング下げたのは、良いのですが問題発生! シートをあげる際にステアリング下部が干渉して上がらなくなりました(^_^;) オイル交換時は、シートを外す事になりました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月21日 07:51 ひめななさん
  • ハイゼットトラック ステアリングチルト調整その後2

    ステアリング チルト化してから数日たちますが、快適に走行できてます (本音はもう少し下げてみたい・・・) 最近気づいたのですが、ステアリング操作が軽くなった? ノンパワステゆえに、駐車時は一苦労だったのがかなり楽に インチアップしたのも関係あるんでしょうか? 何はともあれ、楽ならそれでよし

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月17日 06:11 ひめななさん
  • ハイゼットトラック チルト調整その後

    先日自作のチルト調整のその後のレビューです。 昨日、従姉妹の家まで片道都市高速使って行ってきましたが長距離になると今までとの違いがはっきり判ります 今までは、ステアリングを上から握るポジションがゆったりと握るに変わり ました、乗用車感覚に近いかな? 軽トラの運転ポジションに不満の方は、自己責任で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月10日 09:09 ひめななさん
  • ステアリングチルト調整

    軽トラのステアリングが運転時どうもイマイチ操作しずらい 何故か、肩がこる感じ 今では軽乗用車でもチルトステアリングが当たり前でしょうが軽トラにはそんな高級装備ありません(-_-;) どうにか出来ないかなと思っていたら、自動車パーツ販売のSilk Roadでハイゼットカーゴ ステアリング位置変更キッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月6日 12:30 ひめななさん
  • ウィンカーがリターンしない件。

    ハンドルを交換したらウィンカーが自動で戻らなくなってしまった。 ハンドルボスのチョイスも問題無さそうだったのに… 些細な事だけど運転中に違和感ありまくりなのでなんとかならんかとバラしてみる。 このチクビみたいな所がリターン機構っぽい。 純正のステアリングはこの通り。この穴にあのチクビが引っかか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年11月17日 13:35 独男。さん
  • 純正ステアリング革巻き加工

    トリコローレ エクスチェンジ DIY革巻きステアリングキットを使って、チープなステアリングをグレードアップします。 説明書に従って、裏面に両面テープを貼って。 純正ステアリングを脱脂して。。。 位置を決めて、両面テープで仮留めします。 あとは説明書に従って、チマチマと縫うんですが、不器用なうえに老 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月5日 16:39 浮様~ぁ☆さん
  • S510Pジャンボパワステ改重ステの感想他

    スイマセン、整備ではないかもしれませんが、ブログに書くよりはこちらに書いた方がいいかと思いまして整備手帳に記載しました。 S510Pを重ステにして、更に少し走ったのでその感想です。 普通に走る分もステアリングは多少は重くなりますが、そこはあまり気になりません。 すえ切りが非常に重たいです。とにか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年1月8日 22:53 ヲレサマさん
  • S510Pジャンボパワステを重ステに改造その3

    外したモータ。勘合しているだけので、引っ張れば簡単に抜けました。 ウォームとギアを外してみることにします。 ソケットがないので、タガネでたたいて回しました。 簡単に緩みました。 しかし、後で外さなくてもよいと判断しました、、、。 シャフトの出力側。 ユニバーサルジョイントを外しました。 こちらも外 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月7日 17:14 ヲレサマさん
  • S510Pジャンボパワステを重ステに改造その2

    コラムを外すのに必要なボルトナット類です。 全て12ミリのソケットでM8です。 キー付近にボルト2つ。 ユニバーサルジョイント奥にナット2つ。 ユニバーサルジョイントにボルト1つ。 上側ボルトを外していますの図。 近くにブレーキパイプが通っているので注意しましょう。 このボルトも緩めるだけなく完全 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月7日 17:02 ヲレサマさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)