ダイハツ ハイゼットトラック

ユーザー評価: 4.19

ダイハツ

ハイゼットトラック

ハイゼットトラックの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - ハイゼットトラック

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • ハイゼットトラックS510PのLEDヘッドランプ交換

    実はハイゼットトラックS510Pにヘッドライト裏事情は大変厳しいものになっています(´・ω・`) ヒートシンクタイプはほぼ全滅で、逃げの部分としては40mmぐらいしかありません。 一回失敗していますので、今回選んだのはヒートリボンタイプのLEDヘッドライトです('ω')ノ ヘッドライト交換の前 ...

    難易度

    • クリップ 33
    • コメント 2
    2016年5月15日 00:13 ↑聖↑さん
  • ミツバ ホーン 取り付け

    左右のドアを開けてM6のボルトを外します。 バンパー両サイド下部のM6ボルトを外します。 ナンバープレートを外します。 助手席側の黒いカバーも外します。 赤丸のM6ボルトを外します。 バンパー下部をフロント側に引き、ボディとバンパーの間に角材(桟木)を挿入して、バンパーをめくる様にして取外し ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2018年2月11日 09:26 RD-TECNICAさん
  • ハイゼットトラックS510Pのダブルホーン交換

    まず初めにバンパーを外します。 バンパーの脱着方法は、バンパー脱着方法を記載していますので参照ください。 純正のシングルホーンを外して、ミツバの超音700HZのダブルを純正ホーン位置に取り付けました。 ただ、ステーだけ若干車体側に曲げてバンパーとの接触を避けています。 こんな感じに取り付けています ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2016年5月14日 23:39 ↑聖↑さん
  • キーレスエントリー取付け その1

    キーレスエントリーはやっぱり便利なアイテムなので、MR2と同じキーレスエントリーキットをハイゼットにも取付けます。 ソレノイドを取付けるためにドアに穴明けをします。 ソレノイドをドアに取付けてから車両側ドアロックユニットと連結しますが、後にこれが問題となることに。 運転席側にはソレノイドの配線を通 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2021年2月13日 21:45 yuchinさん
  • サイドマーカー取り付け

    このサイドマーカーを取り付けます。 写真のステーとボルトを使って取り付けました。 他に22mmのワッシャーも使ってます。 この様にステーを組みます。 ホームセンターで買ったアオリゴムに6mmの穴を開けます。 純正のアオリゴムが付いている穴を使って取り付けます。 さっき穴を開けたアオリゴムにボルト ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2017年3月11日 21:49 軽トラ魂さん
  • ホーン交換

    商品本体です。2個あります。 バンパーを外すためにボルトを外します。ドアの付け根に1っか所。 フロントの下に1っか所。 前面に3か所のボルトを外します。1つはナンバープレートの後ろにあります。 念のため、ミツバ製の取り付けキットを買いました。けっこう役に立ちました。 ホーンは、フロントの両サイドに ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2020年5月8日 13:56 4WD大好きさん
  • ホーンその他付帯品取付け

    投稿が遅くなってしまいました。 今回は、純正のホーンは残しつつ、スイッチでヤンキーホーンと切り替える方式を選びました。 まずは車両側リレーを出て、純正ホーンに行っているコードを探さないといけません。ハイゼットの場合、車内エアコンパネル下のヒューズボックスを開けると、ここらのリレーから出ていく線が ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2017年9月23日 22:38 ユーとらさん
  • キーレスエントリー取付け その2

    アンサーバック用のスピーカーはバンパー裏側に取付け。 後で分かったのですが、結構大きな音です。 MR2はフロントトランク内に付けたので、音は程よいのですが。 電源はオーディオから分岐します。 アンサーバック用のウィンカー配線はドリンクホルダーのところから分岐します。 ハザードを点灯させて、事前に ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年2月13日 21:53 yuchinさん
  • ダイハツ(純正OP) バックブザー取り付け

    純正OPなので 付属の取り説の通り ポン付けのつもりだったのですが、 それっぽい2Pの空きコネクターを リア両側を探してみたのですが見つからず 本体に直配線をするのには難しいので 同形状っぽい090型の防水コネクタを 購入しましたところ ピッタリでした。 ブレーキランプ/バックASSYとの純正配 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年5月16日 00:12 Hill180さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)