ダイハツ ハイゼットジャンボ

ユーザー評価: 4.63

ダイハツ

ハイゼットジャンボ

中古車の買取・査定相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - ハイゼットジャンボ

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • ルームランプ 追加

    ゴールデンウイーク最終日(今日も雨)😰以前購入した❗ダイハツのルームランプ     シート後ろが暗い為、増設する予定だった😊ずいぶんたちますが😁 雨なので、暇潰しに取り付けする事に😃 色々構想したけど😞木は重くなる❔アクリル板は加工が😱天井は外すのが😩ウー たまたま、自宅にあった弁当 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年5月7日 18:30 赤松中さん
  • バックライトの補助照明製作♪。

    インターネットで18mmのLEDボルトとあおりゴムを購入。 ボール盤にて加工♪。 合体!(^^)!。 ボルト固定♪。 仮点灯♪。 配線は後日。 追記。 バックランプは1灯もしくは2灯で、 2灯の場合は左右対象なので、 カットオフ・リレーとスイッチを準備して♪。 1灯と2灯の切り替えスイッチの配線 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2020年9月18日 20:39 亜土さん
  • アルファード純正ACパワー電源

    アルファード純正の100V電源流用 メインスイッチ無し接続も出来たけど、買った物にメインスイッチも付いてたから付ける事に ヒューズとリレーを組んで準備OK👍 別に直接両面テープで直貼りでも良かったけど何となく冷却目的でステー作ってみた 本体との隙間をあけて風通しよく 熱効率アップの為に2mm厚の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月21日 00:50 るしお~る by螢さん
  • イエローフォグ化

    ハイゼットの純正フォグはユニット一体型LEDです なのでバルブ交換が出来ません そこで、今回使用するのがこちら ダイヤワイト株式会社のイエローフォグ テキトーに脱脂して、テキトーにマスキング笑 ※ユニット外してやった方が良いです。 はい、完成 塗ったばかりは曇って見えますが乾くと曇は取れます。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年1月30日 19:13 前宮さん
  • 前作業灯の光漏れガード製作(o^^o)♪。

    暗闇の山中で前作業灯を点灯すると・・・・ 隙間からの光漏れがフロント・ガラスとインパネを照らし暗闇が見難いので、 アルミ・アングルと、 PP材で、 光漏れガード製作です(o^^o)(笑)♪ 切断♪。 曲げ♪。 穴空け♪。 リベット固定♪。など、 製作中の写真は忘れました(^^;)(笑)♪ 各 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月19日 17:35 亜土さん
  • ウェルカムライト的な荷台灯

    室内灯と連動した荷台灯 コイツを 取り外し 穴あけ、光りものを突っ込み つないで元の位置に戻して 「ついた…」

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年3月30日 19:16 駿河湾の人さん
  • ハイゼットジャンボ エクストラ エアコン 夜間にエアコンのレバーを見やすくする【完結編?】

    結果はコレです。前回の小ネタでエアコンパネル周りの照明の実験をしていましたが、時間が作れたので体裁をよくしてみました。 センターパネル?のエアコン上部の所を2mm〜3mm 削りました。 画像の上の方のマスキングの部分です。 なかなかここまでヤル人いないですかねぇ。。 エアコン操作パネル周りの隙間 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月7日 00:40 Tok55さん
  • ハイマウントストップラーーーンプ!つけたった

    ※タイトルはプロレス中継の勢いで叫んでください。 「お〜っとこれは決まり技になるのか!ハイマウントストップラーーーンプ!」 すいません、最近また「ジョー樋口の失神芸」を見たもので・・・w 文章をまとめるのが苦手なんで話が長いです、ご了承ください。 最初にベースになるランプ買いました。白レンズ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月8日 18:25 funk&soulさん
  • 荷台イルミネーション製作

    ジャンボの荷台奥が暗いのでLEDを付けてみました。 まず電源はアンダーイルミから分岐してあります。 ON-OFFスイッチは今のところアンダーイルミと共用です。 配線ルートはATシフトカバー内→運転席後→荷台作業灯穴→荷台へ。 ON-OFFスイッチはこの位置に。 今後は隣に荷台イルミ専用のスイッチを ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年10月31日 11:19 Toshi's Jumboさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)