ダイハツ ハイゼットジャンボ

ユーザー評価: 4.63

ダイハツ

ハイゼットジャンボ

中古車の買取・査定相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ハイゼットジャンボ

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • ここも自動化で便利になりました

    運転席側の内張りを外します、 ビスは全部で7本です。 ドアミラーとパワーウィンドウSWを外します。 ビスを7本解いたら、クリップが9ヶ所留まっています、 結構固いと言う噂ですが・・ん~こんなもんだと思いますよ。 ドアロック・アンロックの信号線に結線しますので、 被覆を剥きますが銅線は傷つけ無い様に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月21日 13:26 pikuru☆。さん
  • ドラレコ交換

    1ヶ月ほど前から走行中に、なんの前触れも無く突然「急発進です‼️」のアナウンスが度々 このドラレコは任意保険の物なので相談してみると… 本体のリセッティングと、台座交換で様子をみてとの事で台座交換したが 交換してドライブに出てみたら、やはり「急発進です」と言ってる🤣 ので再度連絡してみると… ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月16日 17:30 RS-hiroboxさん
  • フットランプ

    助手席グローブボックス裏のコネクターにルームランプの配線があるので、ルームランプ連動でフットランプを取り付けします。 2番、赤-電源 4番、青-ドアです 明るすぎるのはあまり好きじゃないので、T10を使用します 足元汚れてますが💦 結束バンドで適当に止めただけです。 意外に明るかったです💦

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 3
    2023年3月2日 16:48 yukiちゃんさん
  • オートライトセンサー用クリアカバーのDIY その②(小改良)

    高さが気に入らず とりあえずコイツを低くして、 内側を削ってオートライトのセンサー の外径にハマるようにしてみました。 P-.さんのコメント通り 約半分の高さになりましたよ😉 4mmの余裕があるように カッターで切ったあと サンドペーパーで 平面出るように削りました。 内径が小さくて全くハマ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年2月9日 13:27 yattakeさん
  • ワイパーの間欠を時間調節できるようにしたい。その②(失敗だぁ〜🥴だめだった〜の巻🤢)

    ワイパースイッチの中に基盤が無くて、 みんカラの他車で実践されているような 付いている固定抵抗を外して 小さい値の固定抵抗+可変抵抗に 交換する事ができないので、 ダメ元で、ワイパースイッチの INT(間欠)の配線の途中に 可変抵抗を付けてみて どのようになるのか試してみます。 電子工作したこと ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2023年1月22日 17:43 yattakeさん
  • ワイパーの間欠を時間調節できるようにしたい。その①

    ハイゼットのワイパースイッチは INT(間欠)はあるものの、 ☔雨🌧の弱さ⛈️によっては、 スイッチをINT(間欠)にしても 4秒ほどの固定なので 間隔が短すぎて 自分で ちょこまか ちょこまか と レバーをいじっては ワイパーの間隔を合わせちゃうくらい 気になる性格なので、 まずは、皆さ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2023年1月17日 19:31 yattakeさん
  • ヘッドライトのレベル調整ダイヤルスイッチとシートヒータースイッチの移設 その②(配線制作と取付)

    先日取付したシートヒーターのスイッチを外して、 配線の長さを測ったら70cmなので、 5極分の5本を70cmにカットします。 (同じルートで配線を引回しするので) できるだけ同色にしたほうがミスも無いし気持ちもいいので。 茶色は購入していないのでピンクを使用して。 ちょっと心配していた、 手持ちの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月13日 09:24 yattakeさん
  • ②ドラレコ取付 ~ピラーの中に配線を~

    付属のシガー電源の配線を直結しようとぶった斬ってみましたが素人の手に負えないものでした⤵︎ ︎ 買い直しです🥲 この針金をガイドとして利用します。すぐにへにゃりと曲がるのでもう一つ上の太さの物が良いかも。 オーバーヘッドコンソールを外すとこんな感じ サンバイザー根元から針金を通します 〇赤丸の所 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月24日 12:56 木村いさむさん
  • ①ドラレコ取付 ~ピラーの中に配線を~

    まずはオーバーヘッドコンソールを外します。ルームランプの2ヶ所はトルクスでした。 サンバイザーを留めるこのプラパーツが外しずらかったです サイドのプラスネジ2ヶ所、プラパーツ2ヶ所、バックミラー根元トルクス2ヶ所、サンバイザー根元各2本でとまってます 留め具を全て外してもサイド2ヶ所に引っ掛かりが ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年12月22日 19:54 木村いさむさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)