ダイハツ ミラ

ユーザー評価: 3.83

ダイハツ

ミラL700/710系

ミラの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - ミラ [ L700/710系 ]

トップ 内装 その他

関連カテゴリ

その他

  • シフトブーツ加工

    レバー交換に伴ってブーツの遊び(ガタ)対策のカラーを作りました。 元々純正ノブの芯だった樹脂をベースに削り出し。 ブーツの先端(ちょっとまっすぐな部分)はカットした純正ノブの一部が残っています。(加工前はブーツ&ノブ一体です) 弾エポで合体後着色して装着しました。 (画像は着色前) 暗くて撮 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年10月24日 22:02 U.T.さん
  • コンソール裏の画像提供

    交換するコンソール部分(交換前の画像) 2DINサイズで余裕は有るんですが、デッドスペースも広い状態でした コンソールの外し方は↓に載せています http://minkara.carview.co.jp/userid/141313/car/76023/1013811/note.aspx 取り外 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年1月9日 18:56 雅(miyabi)さん
  • ミラ L500S ドア・バックドア連動リアセクション用照明 2

    リアセクションのルームランプ装着しました。 バックドア(開)でリアルームランプ&ラゲッジが点灯、ドア(開)でラゲッジ以外の点灯制御です。 ドア側はまだ配線できてません(^^; 線の一部はどうしても出てしまうため、見える部分はカールコードにしてみました。 取り付け位置は、照明としては天井サイド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月12日 00:00 U.T.さん
  • ためしてガッテンシリーズ:ハッチオープンレバー編

    今日はディスク塗装や古道具屋で道具買うのに 悩んできたりして時間食うてしもたので先週おば あちゃんとこでチャけどさんにゲットしてもらった ハッチオープンレバーとケーブルの取付に挑戦。 車内片付いてないので今回はレバー側の取付 をしました。まずレバーの給油とハッチマークが わかりにくいので白ペン入れ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月18日 23:50 はるさめきちえもん略してはる ...さん
  • このモデルのスイッチ

    このタイプは酷使する運転席側がいかれやすいですね。 なので、ヤフオクで2400円程で購入! 純正と交換するだけなので簡単! ただ、感触が違う。対策されてるからなんですかね⁉︎

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月7日 13:38 Monsterさん
  • エーモン3連LED

    ミラさん後部にルームランプが無いもんで暗い( ´_ゝ`) 足場屋は朝早くて夜遅いからトランク開けるとき暗くてどこに何があるかわからないのよorz 不便で仕方ないから増設しちゃいました(  ̄▽ ̄) 配線はフロントルームランプから取ることに(^-^) てな訳で内張外しましてー 新規配線をギボシカミカミ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年12月6日 13:14 azimibuさん
  • 雨漏り(T-T)

    お気に入りのCRターボが2回目の雨漏りです(T-T) 前回はレビューにのせていないけど リアゲートを開けてクラックが入ってた所と繋ぎ目?あたりをコーキングしてたんやけどちゃんと出来ていなかったのか.... 昨日?一昨日?に雨降ってて気になって見て見ると.... 雨水が溜まってるでわないかー(´Д` ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月19日 21:36 hidetoさん
  • L500S MIRA Arm rest It attached. アームレスト装着

    アームレスト装着しました(嬉) あっさり着いて拍子抜け… いつもはアジャスタブルな設計ですが、 今回はクリアランスが厳しいので一発で寸法が出るように慎重に考えたのが功を奏しました。 左から シート使用時(乗車時)バックルは干渉しませんが前にフルスライドの時はどうしても干渉するので一度シート ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2011年8月8日 20:47 U.T.さん
  • フューエルリッド&トランクオープナーワイヤー交換

    オープナーレバー部のワイヤーが千切れたというか折れており、操作不能だったので交換しました。 ちなみに、結構面倒くさい作業です。 フューエルリッド部のサービスホールがもうちょい大きければ楽勝なのに… ワイヤーはDにて新品購入。 1700円ほどでした。 まず以下のものを順に外して行きます ・オープ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月27日 20:55 Mirallyeさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)