デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ミライース
注目のワード
-
オススメ記事
車・防音・デッドニング
デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。
オススメ度
2023年11月15日 be on sound®さん
-
デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)
防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!
難易度
2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん -
デッドニング
デッドニングキットと防音テープを購入したので納車後すぐに取り付けてみることにしました。 青いビニールをはがし... スピーカーを移植。 アウターパネル用の制振材を貼り付け... その後インナーパネル用を貼り付け。 アルミテープはScotchを使用。 リアドアをする頃には日が暮れました。
難易度
2025年5月27日 22:50 Karenchu(N.TOJ ...さん -
サイドドアのデッドニングの復元
8月の2回目の事故で、修理のため右側の前後ドアが交換となりました。その為デッドニングを再度実施しました。写真はフロントドアの施工後となります。 作業については前回と同じです。作業速度を優先して、写真はほとんど撮りませんでした。 カーテシも取り付けましたが、エーモン製のサイドビューテープL ...
難易度
2024年11月14日 16:36 トッチ6221さん -
デッドニングの追加作業その4(フロントドア)
色々と検証してこの状態で宇多田さんのtravelingを聴くと低音がビビらない事を確認しました。 パワーウインドーパネルを取り付けると付け根あたりからビビリ音がします。 クッションハーネステープでキシミ音対策が出来ることをネットに書いてあったので購入しました。 パワーウインドーパネルの爪にクッシ ...
難易度
2024年11月3日 18:05 なーくんパパさん -
リアドア・デッドニング
助手席側(リア)ドアのビニールシートを剥がして、ブチルゴムを除去したところです。 今回は、アウターパネルの裏側に防音材を制振材代わりに使用しました。 ※前回、アルミフラットバーをすべてフロントドア用に使用したため。😅 インナーパネルに防音材を貼ったところです。 フロントドアのデッドニングのとき ...
難易度
2024年10月14日 00:07 デビルマンさん -
フロントドア・デッドニング
助手席ドアのビニールを剥がしたところです。 アウターパネル裏側にアルミフラットバーを制振材として貼り付けました。※本当は、鉛フラットバーを張りたかったけど高価なのでアルミ材にしました。 効果は、外からドアを叩いても鉄板特有の高い音から低いドン♪という感じの音になったのでバッチリです。😁 相乗効 ...
難易度
2024年10月13日 23:40 デビルマンさん -
デッドニングの追加作業その3(フロントドア)
前回の作業後、試しに音量15で宇多田さんのtraveling聴いたら最初から左右ドアの上側の赤印の箇所がビビり出しました。 黒印の箇所は前回の作業でビビリが解消されました。 ドアの赤印部分を吸音材から静音材に張り替えました。 吸音材を剥がすとスポンジが残ってしまいパーツクリーナーを拭いてスポンジ ...
難易度
2024年9月29日 15:23 なーくんパパさん -
-
ルーフデッドニング(施工編)🥹
先ずは掃除も兼ねて脱脂します🙋🏻 ミライースの営業車をデッドニングする人なんて居るの?😂🫳 リアの大穴はスポンジな防音材を詰めました😇 制振材はロータリーカッターでサクサクカット🤗 穴の奥も丁寧にセッツ!🤗 運転席の頭上にはラジオのアンテナが🤔 1枚1枚丁寧に🤗 ローラ ...
難易度
2024年9月29日 12:38 烈弩さん
一緒に見られている車種の整備手帳
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ダイハツ ミライース 届出済未使用車 ETC CD スマートアシスト(兵庫県)
129.9万円(税込)
-
日産 ローレル 後期型 本革 直6/RB25エンジン 純正アルミ(埼玉県)
73.0万円(税込)
-
ホンダ ステップワゴン 登録済未使用車 両側電動 レーダークルーズ(三重県)
324.7万円(税込)
-
ダイハツ ミラココア SDナビ バックカメラ bluetooth フルセ(愛知県)
84.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
