ダイハツ ミライース

ユーザー評価: 4.05

ダイハツ

ミライースLA300/310系

ミライースの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - ミライース [ LA300/310系 ]

トップ 補強

  • タナベサステックストラットタワーバー取付♪

    タナベサステックストラットタワーバー NSD-15 がミライースLA300S 310Sに適合しますが、キャストアクティバにも適合するそうです。 中身よりかなりデカい箱に入って届きました(笑) ストラットブラケットは刻印のある方が運転席側になります。 ミライースは、ワイパーカウルから下に伸びる配線 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年7月1日 20:49 ヒキさん
  • ミライースに物干し竿を付けてみた♪(ピラーバーとも言う)

    先日ミライースで御殿場市温泉会館に行った時、Saibeさんの奥様から言われた事… あれっ?   ヒキさん、タオル干す物干し竿はイースには付けて無いんですか? 言われちゃ仕方ない 付けちゃうか!(笑) でも、ミライースはリアのシートベルトがインナータイプなので面倒なんだよねσ(^_^;) ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2020年2月15日 16:16 ヒキさん
  • ピラーバーカバー

    先日取り付けたピラーバー。 頭を打つ事は無さそうだけど、ディーラーとか色々言われる事もあるらしい。 面倒だけどカバーしておこう。 ピラーバー専用のも売ってるけど、Amazonで安く買える物にしました。 スポンジカバー SGB-640 あとこんなのも買っておきました。 スポンジカバーは外したピ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年2月23日 22:21 ヒキさん
  • リアフェンダー耳カット

    ミライースに6.5Jはやはり辛かった… タイヤが少しずつ削れてきたのでなにか対策を、と思い考えたのが ①キャンプレ3度→5度に変更 ②フェンダーの耳切る ショップとの討論の末、①は内に入るからまた出したくなるのが目に見えてるとの事で②を選択。 納車時にやる予定だったカットからのシリコン処 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月18日 15:04 どっひーさん
  • フロアトンネルリアエンドバー

    燃料タンク取り付けボルト穴を利用したボディ補強です。 余り期待してなかったが効果アリ。 フロア関連の補強は、お尻センサーで感知しやすいので効果が体感しやすいかも。リア周りが“シャキッ”としました。 材料は、アルミ無垢材12mm×20mm (角パイプだと締めこみ出来ないので) ネットで特注。1 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年4月9日 13:41 宗一郎86さん
  • フロアアンダーパフォーマンスロッド自作 その2

    いよいよ、キモとなるべくフレームへの穴あけ作業。 赤丸は既存の穴を拡大して11mmに。 青丸は新規に11mmの穴を開けます。 鉄板厚は約2mm。 フレームだけに、厚めの鉄板ですが、2点留めは強度不足ですから4点留めとします。前出のカリーナも恐らく当て板補強してあるんだと思います。 ボディに穴 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年3月3日 19:16 宗一郎86さん
  • 世紀末ストラットタワーバー取り付け

    ×世紀末 〇平成末 剛性パーツ第三弾は、市販品です。 バルクヘッドへの干渉を、整備手帳で訴えられてる方がいらっしゃいましたが、 「そんなもん、シャフトを前に倒しながら締め付ければいいじゃん?」と思って購入したのだが・・ 自分でやってみて、仰る意味が良く分かりました。 これは、もはや“干渉” ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2019年3月24日 01:22 宗一郎86さん
  • モノコックバー自作(リア)

    ミライース、ボディーの剛性感全然無いです。 サスを強化してから、その傾向が顕著で、とても乗り心地が悪いです。 私にとりましては、サスが硬い=乗り心地が悪いのではなく(むしろ硬いのが好き)、 入力が一発で収束しないのが嫌なのです。 例えるなら、温泉旅館送迎の、ボロいマイクロバスの乗り心地でしょう ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年1月28日 00:01 宗一郎86さん
  • フロアブレース自作

    たぶん補強シリーズオーラスとなります。 正に、ブレース(筋交い)になります。 これは、効く?効かない?のレベルではなく、【効かない訳が無い】ですね(笑) 22.2Φ、t=1.2の鉄パイプを材料とします。材料費1000円いかないです。 両端を万力で潰します。 ボール盤で穴あけ。 塗装(プラサ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年4月29日 09:06 宗一郎86さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)