買い替え検討中の者です。
一日に5~6回、乗り降りをします。
一回の運転時間は5~15分、長くても30分程度。
割と平坦な東京近郊で、一ヶ月に500km弱の走行距離です。
こんな乗り方で、燃費はどのくらいでしょうか?
今乗っている車が4~5kmなので、ガソリン高騰の今、早く買い換えたいんです。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ダイハツ
- ムーヴラテ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
街乗りの燃費を教えてください - ムーヴラテ
街乗りの燃費を教えてください
-
>1041さん
4気筒NAのミラってことは、2世代前の
ものですね。好みのデザインの車でした。
現行モデルよりも60kgくらい軽い一方で
最大トルクは0.7kgも細いエンジンで
時代の流れを感じます。
一時期4気筒の軽って流行ったそうですが
ノイズや振動以外では、軽に限っては
4気筒のメリットはほとんどなく
スバル以外のメーカーは事実上撤退しました。
ダイハツも細々と4気筒を載せてますが
ついに次期ムーヴではオール3気筒になるとか。
旧々ミラの街乗りの燃費が10km/Lってことは
4ATモデルでしょうね。
当時はトルクも細いし、ロックアップ機構もないため
燃費はそのくらいが都会では標準だったと
思います。
ターボの方が燃費がいい、いや悪いなど
いろいろと言われてます。
ラテクールターボは、カタログ上では
NAのクールよりも若干燃費が良いことに
なっています。
やはり、ロックアップ機構をいかにうまく
使えるかにかかってる気がします。
都会でハイトワゴンターボのATだと
9km/L台が相場かなと思っています。
今後も11km/Lくらいだとしたら
1041さんの運転のしかたが良いのか
あるいは、一度に走る距離が長いかの
どちらかなのでしょうね。
都会でまったりと走るのなら
ラテNA(ロックアップ機構なし)と
ラテターボ(ロックアップ機構あり)は
実燃費ではほとんど差がないと思っています。 -
-
>みゆきさん、気になる・・・さん
主に近所をのんびりまったりと走るのなら
背が高く重いラテであっても、
NAよりも高価で燃費の悪いターボは
不要だと思います。
たしかに人を乗せての坂道などは苦しいものが
ありますが、「NAの軽だから」と
割り切って乗れば、問題はありません。
都内のように信号や渋滞が多い地域での燃費は
おおむねリッター10km前後でしょう。
ハイトワゴンとしては平均的なものといえます。
個人的には20年ぶりに新開発となった
KF型エンジン+はじめての開発の割には
よくできているCVTを組み合わせた
次期ラテが燃費も良く、トルクも太くお勧めですが
FMCはまだまだ先のことです。
また、冒頭に書い スような用途なら
多少低速トルクが太くなろうが、燃費が多少
良くなろうが、大した差ではないと思ってます。
次期ムーヴはともかく、現行のムーヴよりも
ボディー剛性、ハンドリングと乗り心地のバランス、
静粛性は明らかに上ですので
走りがどうこう言わないのであれば
現行モデルで十分だと思います。
燃費は決して良いとはいえませんが
ちょい乗りメインだと年間走行距離も大したことは
ないでしょうから、その点でも問題はないと
思います。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
ダイハツ ムーヴラテ オートエアコン ハーフレザーシート 禁煙車(岡山県)
29.9万円(税込)
-
三菱 デリカD:5 登録済未使用車 SDナビ 全周囲 ドラレコ(香川県)
437.9万円(税込)
-
日産 ノート アラウンドビューモニター 登録済未使用車(岐阜県)
219.9万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正10.5型ナビ 両側電動(和歌山県)
415.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
