ダイハツ テリオスキッド

ユーザー評価: 3.78

ダイハツ

テリオスキッド

テリオスキッドの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - テリオスキッド

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • デットニング?

    リアスピーカーを取り付け直し。 リアドアに固定。 向かって左側は奥行き狭くて、ナット挟んで高さ調整。 で、ビニールは引き千切ってしまいましたので… コレです! ダ◯ソーさまさまですよww 両面テープで、サッと張りw 完成!!ww

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月26日 13:54 札幌のいとうさんさん
  • ドア修理ついでにデッドニング(のつもりw)

    内張引っぺがしたついでにデッドニングというか静音化というかを画策 買ったのはレジェトレックスと、 エプトシーラー(どちらも大量) 手ェ突っ込んでアウターにエプトシーラーを・・・ サービスホールにレジェトレックスを貼りました! 反対と後ろも まあこんな感じで、 こんな感じ! 後から知ったのですが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月7日 17:20 よこヤンさん
  • バッフルボードを付けてみた

    スピーカーを購入して取付たものの、ビビり音が気になり、ちゃんと取付ようと思い、初めてバッフルボードなどを使用。 取付穴は拡大しないといけないので、6.5mmのドリルでグリグリ3箇所拡大 取付た画像がなかった…在るべき位置に取付て、内張の裏側のここはカットせよ!とありましたが、はて…カッターで地道に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年4月4日 17:12 yukizou1976さん
  • リア、デッドニング、疲労、

    いままで『スピーカーもないしなぁ~』となんとなく放置していたリアドア。 リアゲートのスピーカー、フロントスピーカーが設置されている部分はデッドニング済みなのに、ビビりがしてる…… やっぱりリアか(゜ロ゜) てなわけで相も変わらず簡易デッドニング施工。 ビニールを剥いでブチル面をアルミテープで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月10日 17:43 ベンティーさん(ほか弁)さん
  • ダイソーデッドニング&スピーカーカバー

    みんカラでさまよってたらダイソーデッドニングというものがあり 流すようにしか見てなくなんとダイソーついて充電なくなって 何となくで買い物〜 うむ 薄いなこんなんでええんか と鳴らしてみると全然あかんやんけー 一応断熱のやつかっててよかったです。 すごくお粗末なデッドニングですが 見るにも絶えないで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月9日 22:06 彩聖さん
  • 簡易デッドニング・その2

    以前行った簡易デッドニング。 書いてませんでしたが、コンロの油よけ一枚張りでした……(;・ω・) デッドニング前よりはビビりが軽減され、聴こえも良くなりましたが、今一つ…… なので……(*^^*) まだ施工してなかった助手席側をデッドニング。 あくまで試し。コンロ2枚張り 前回の整備手帳に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月2日 20:28 ベンティーさん(ほか弁)さん
  • 簡易デッドニング

    みんカラの先輩方の整備手帳を参考に簡易デッドニングを行いました~(*´∀`) 追記:こんな整備手帳でも参考にされる方がいましたら、必ず『簡易デッドニング・その2』と合わせてご覧ください。 パネル外し。 ビスは二つのみ! こことドアノブ部分のビスを外し、パネルを外します 三角ピラーとロックピン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年4月24日 17:24 ベンティーさん(ほか弁)さん
  • ビンボーデッドニング

    フロントドアはデッドニングしました。写真はのこってません。 要はデッドニングとはスピーカーの裏側の音を前に出さないようにすること。 家にあった使わなくなったクッションからスポンジを取り出し、古くなったカーペットを切り抜き、発泡スチロールボードを切り抜き、穴を塞いだ。 しかしながら一番効果的だったと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月25日 23:23 よしまさ4403さん
  • 初めてのデッドニング

    内張りを外し、サービスホールの型取りです。 若干大きめにマーキングします。 あいにくブチルの真上になった部分も(T_T) 型取ったビニルでインナーパネル用制振シートに模写します。 写真は助手席側。運転席側は左右反転で。。。 ブチルは意外と簡単に除去できました。 新しいクルマだとブチルも粘着質にな ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2013年6月30日 00:53 越っちーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)