ダイハツ ウェイク

ユーザー評価: 4.43

ダイハツ

ウェイク

ウェイクの車買取相場を調べる

自作・加工 - エアロパーツ - 整備手帳 - ウェイク

注目のワード

トップ 外装 エアロパーツ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ アコード フロントバンパ穴埋めスムージング加工。町田市よりご来店です。

    今回ご紹介するお車は東京都町田市よりご来店のホンダ アコード。 フロントバンパの穴埋めスムージング加工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2018年2月22日 13:52 ガレージローライドさん
  • ワンオフリアバンパー第2弾6日目ちょっとだけ

    早く帰ってきたので、パテ打ちしながら、このタイヤハウスの後ろ側がどうにも気になっていたので、思い切ってカット 厚めのスタイロフォームを接着して 削り出します。 こんな感じです。 ダクトがめんどくさいです。 完成してから切って加工した方が良かったかも....

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年5月21日 22:00 yosshy8139さん
  • ワンオフリアバンパー第2弾5日目午後の部

    バンパー上部のちょうどリアハッチがかぶるところの立ち上がりを作っておきます。 ガラスクロスと樹脂で少し厚みを持たせます。 リフレクターに養生テープをぐるぐる巻きにしてクリアランスを確保するようにします。 これをはめ込んだ状態で隙間にポリパテを詰めておきます。 完全に硬化する前にリフレクターをはずす ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2018年5月20日 18:53 yosshy8139さん
  • ワンオフ リアバンパー第2弾5日目 午前の部

    昨夜、全体にポリパテを盛っておいたのを今朝から削りました。 予想通り粉まみれです。(><) サンディングのあともう一度パテを盛って再びサンディングしました。 デュフューザーパネルの形状を変えました。 真ん中で折り上げるようにしました。 このパーツは本体とは別に制作して最終的に合体させる予定です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月20日 13:56 yosshy8139さん
  • とりあえず下準備(´ω`)

    師匠から先日に切るポイントを教えて貰い切る事に( ^ω^ ) コレは師匠のサイドステップ( ^ω^ ) 同じ様にカットします(笑) 秘密道具( ^ω^ ) 百均のルーター用の切断キットをインパクトに装置します(笑) 頭の部分をノコギリで切った(´ω`) この状態から少しずつカットして調整します( ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年5月20日 12:33 t.naoki70さん
  • ワンオフリアバンパー第2弾4日目 午後の部

    240番のペーパーでリブの角とか細部を整えていきます。 樹脂を塗ります。もちろん今回はスチロール用の樹脂を使いましたので、ウィングの時のような失敗は致しません。(*≧∀≦*) せっかく暖かくなってというよりも、暑いくらいの日が続いていたのに、今日に限って寒いので、樹脂が固まりませんね。 2時ごろか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2018年5月19日 22:48 yosshy8139さん
  • ワンオフリアバンパー第2弾4日目午前の部

    いったん、マフラーフィニッシャーを外します。 フィニッシャーのじゃまになる部分をカットしました。 再び、フィニッシャーを戻して取り付け位置を修正してサイドの高さを調整してカットしました。 底板を仮止めします。 自然な曲線になるように面木を合わせて曲線を描きます。 とりあえず午前の部終了です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月19日 14:07 yosshy8139さん
  • ワンオフリアエアロバンパー第2弾3日目

    今日は午後から休みが取れたので86のバックフォグも着弾したことだし、少し進めようと思いシートをめくってみると、スプレーの発泡ウレタンで成形したところが無惨にも痩せちゃってましたので、スチレンボードを移植します。 発泡ウレタンを切り取ってはめ込みカッターで成形します。 前回は片側のダクトしかできてな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2018年5月16日 21:13 yosshy8139さん
  • ワンオフエアロバンパー第2弾2日目

    昨日、発泡ウレタン吹いて今朝はこんな状況からのスタートです。 まずは余計な部分をカッターで削ぎ落としていきます。 だいたい、大まかに削っていきます。 マフラーフィニッシャーもいったん外して養生テープを剥がして、もう一度仮付けしました。 台が不安定なので、作業台に土台ごとビスで固定してしまいます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2018年5月13日 20:03 yosshy8139さん
  • ワンオフ リアエアロバンパー第2弾始動‼︎

    LSのマフラーフィニッシャーはバンパーの下の耳を少しカットして金具を挟み込んでビスで仮固定しています。 表側から見るとこんな感じです。 型が出来るまで変形を防ぐ為、 裏側から角材で補強しておきます。 第1弾の時は補強が十分でなかったため、知らない間に変形して最終フィッティングで苦労しました。 マフ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 7
    2018年5月12日 20:44 yosshy8139さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)