ダイハツ ウェイク

ユーザー評価: 4.43

ダイハツ

ウェイク

ウェイクの車買取相場を調べる

エアコン - 整備手帳 - ウェイク

注目のワード

トップ 内装 エアコン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ロードスター エアコン丸洗い エアコン洗浄のプロが施工動画あり

    ロードスターの純正エアコンフィルターでは取り切れない臭いの元を丸洗い エアコン洗浄のプロが施工します。 プロならではの洗浄のこだわりポイントを紹介。

    難易度

    • コメント 0
    2020年8月31日 15:57 MLITMANさん
  • アームレスト型エアコン送風機

    ウェイクって容積デカイから、エアコンの風がなかなか後席に届かず、後ろで暑い思いをしてる息子の為に、FRPの硬化待ちの時間を有効活用して送風機を作りたいと思います。 以前アマゾンで調達しておいたシロッコファンです。 これを使って、後席にエアコンの風を送りたいと思います。 ⒌5㎜と9㎜のMDFをコー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年7月24日 17:39 yosshy8139さん
  • エアコン 添加剤 NC200

    備忘録です。 68347キロ 効果はありましたが、ソリオほどの体感は ありませんでした。 ソリオは変化の体感 大きかったです。 合計金額 4180円

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年7月2日 17:49 トライyさん
  • 低圧配管のカバー

    いつもの、これ。 最近、量販店で見かけなくなりつつあります。 ただ巻き付けるだけですが、備忘録に。 エキマニ近くに配管があるから、まずは ここから優先的に。 ゆくゆく低圧側を全般的に。 「巻き過ぎは良くない。」 という情報もあります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年7月10日 00:26 トライyさん
  • ラック作成

    そもそも、WAKEに乗換えたのは趣味のアマチュア無線の為なので、まずは後部座席にラックを組む事にしました。 材料一覧。当初はスノコを流用するつもりでしたが、ホームセンターで良さそうな部材見つけたので変更。 組込んで、あとは木ネジで止めるだけなので簡単。シートに合わせてこんな具合に。 後部座席に設 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年12月5日 23:51 通信車さん
  • パネル塗装 その後

    バランスが悪いので、エアコンダクトの周りも塗装してみた。 仕上がりはこんな感じ。わかりにくいけど、一応完成。 なんとなくでも、黒くなった。プラの色よりかはマシですな。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年7月2日 16:14 おぺらおーさん
  • エアコン洗浄

    エアコンのエバポレーターをスプレー缶で簡易洗浄しました。 ご覧通りです。 汚くてすみません。 靴跡か何か、どうしたらこうなるか謎です。 洗浄の効果のほどは…??? 80,300kmくらい グローブボックス、エアコンフィルターを取り外します。 念のため、タオルを準備します。 エ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年7月24日 13:43 GarageKidさん
  • ロッドホルダーもどき?の製作(その2)

    以前にロッドフォルダーもどき?を製作しましたが、下記2点を改良してみました。 ・前後にロッドの追加 ・センターに、ランタン用のロッド追加 ホームセンターで仕入れた角材(2000x18x18)を2分割。両端にドリルで穴開けしてから、このような金具を挿入。 この金具のR部をちょっと広げると、いい感 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年1月23日 22:25 通信車さん
  • USB型扇風機取り付け

    いきなり完成画像ですが ルーフグリップに挟み、配線はトリム内に這わせました。 ウェイク自慢?のラゲッジ内のシガーソケットにツインUSBソケットを使って電源を取りました。 もう少し隠して設置したかったのですが、シートを下げれば目立たないので良しとしました。 効果は無いよりは良い、前のエアコン送風口 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年7月15日 13:36 びぃぃえむさん
  • 後部座席用サーキュレーター

    これから夏場に向けて後部座席用には従来助手席上部に導入した扇風機で助手席吹出し口からのエアコン冷気を後部座席に拡散していました。 今回、これに加えて装着感がスッキリしたサーキュレーターを増設する事にしました。 導入するサーキュレーターはコチラ。 助手席のヘッドレストバーを利用して装着します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月15日 15:33 小宝栗子さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)