ダイハツ ウェイク

ユーザー評価: 4.43

ダイハツ

ウェイク

ウェイクの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - ウェイク

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • キーフリー&エンジンスターター電池交換

    キーフリーの警告灯が点灯したので,電池交換しました。キーフリー自体も赤ランプが点灯していたみたいですが,気が付きませんでした。 まる4年で交換です。キーフリーのリモコンでドアロック等には使用していませんでした。 次いでにエンジンスターターのリモコンの電池も交換です。いずれも2032のボタン電池で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月13日 21:16 ONEコロさん
  • カーテシランプ取り付け🚗💨

    ダイハツロゴのカーテシランプ購入しました。Amazonで売ってます。 単四電池三本使用。両面テープでの簡単取り付けです。 ドアの方に本体を取り付け、車体の方に磁石だと思うのですが、金属のものを取り付けます。ドアが開くとこの金属と空間がある程度開くと光る仕組みです。 点灯した画像がこれ。かなり綺麗で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月8日 16:39 たぁぴぃさん
  • シーケンシャルウインカー取り付けの道 その3

    今日は配線関係。 なんか、パズル見たくなってきて、頭痛い。 ごちゃごちゃして、やんなっちゃう。 配線あるある。 純正風LEDスイッチにも接続。 分岐させて、うまく電源とイルミに繋げました。 が、中の方は、本日はここまでとします。 中と外は、いつものゴム栓から繋げました。 エンジンルーム内の配線は、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2018年4月29日 16:50 おぺらおーさん
  • バックカメラ取付の前加工 No.04[ナビ裏]

    オーディオパネル。外します。 工具必要無いって、素晴らしい(・∀・) パネルは手だけで外れました。 ナビを固定しているビス4本をプラスのドライバーで外して、ナビを抜き出します。 ナビ裏側に、バックカメラ入力用の端子を確認。 AVケーブルを接続しました。 反対側は、ナビ裏に投げ込んでやりました(・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月20日 15:52 schizophreniaさん
  • フォグもポジション連動で減光点灯させてしまおう

    スモール点灯でフォグランプがハイビームと同じ明るさで減光点灯 するようになりました。 フォグランプには16000lmを取り付けていましたが、ハイビームと同じ色&明るさにするため、4400lmにしました。 私としてはとても良い感じに仕上がっています! ただ、運転していると見えないのがもどかしい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年1月4日 05:10 GarageKidさん
  • ハイビームでデイライト

    ACCでハイビームがデイライトとして減光点灯出来ます。 (初期設定 16%) ユニットはドリンクホルダー奥に。 スイッチは入れっぱなしにするので、とりあえずETC配線穴があるポケットに。 どのようにかっこよく納めるかが今後の課題です。 オーディオ裏にて パーキングブレーキ灰線とユニット紫線 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年1月1日 17:47 GarageKidさん
  • エンジンルームから室内へ

    エンジンルームから室内への配線について。 エンジンルームの右側のバッテリー奥に画像の様なゴム製の所があります。 そこから中へ配線をいれるのですが、ぴたっとくっついているため、錐などで穴をあけて入れた方が簡単です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2017年11月25日 17:28 弥勒369さん
  • キーレス連動ミラー格納のOFF

    積雪で,ドアミラー格納のモーターに負担がかかる可能性があるので,OFFにします。G“SA”_4WDで標準装備のものです。 ON/OFFの方法は,取説に書いてあります。 エンジンOFF,スモールOFF,格納スイッチがOFFの状態から,ブレーキを踏まずに1回スイッチを押して,ACCにします。 5秒以 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 3
    2017年11月19日 20:45 ONEコロさん
  • USB

    ここに、追加しました。 なんといいことに、アクアにつかってたやつを そのまま使えました!!   ここからはずします。 クリップだけでした 下側はずします。 はずします。(笑) あとは、ぱこっと空きをはずして、 USBの口のやつつけて、 終わりです。 電源は、、、 例の分岐したところ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月1日 12:50 34hyuyaさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)