フィアット 500 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.3

フィアット

500 (ハッチバック)

500 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - 500 (ハッチバック)

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • fiat500ラゲージルームマット

    ラゲージルームに薄めのボックスを使っていましたが、この上にある程度強度のあるMDF合板とクッションフロアを使って床下収納を作りました。 ・合板サイズ 91センチ×45センチ 480円 ・クッションフロア1帖分 680円 ・クッションフロアー用両面テープ5.5m 380円   合計1540円 フロ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年6月10日 19:29 青空の下さん
  • AUX入力

     アルフィスタインターナショナーレ様サイトより 「外部入力ケーブル for BOSCH」はフィアット500、アルファMiToに採用されているBOSCH製ヘッドユニットに対応しておりますが、ごく稀に認識されないケースが発生しております。 <http://shop.alfista-int.com ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年5月10日 21:31 えーおぢさん
  • BOSCH製でもAUX接続

    FIAT500のデッキには、BLAUPUNKT製とBOSCH製が混在するらしい。 いろいろ調べて、納車時にブラウプンクト製を指名買いしたが、現在はすべてボッシュ製に替わっているらしく(セールス談)断られた。 納車後、いざ!確認。 電源を入れるとFIATと表示(BOSCH製かな?) CDボタンを2 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 8
    2011年6月10日 19:45 oichi0710(おいち)さん
  • グローブボックスにデッキをカッコよく④…

    久しぶりの投稿ですw さて、チンクのグローブボックス。 装着状態と外した状態では、形が違ってます… 柔らかめのABSとか使ってるからかな? とにかく、パネルを装着するとラインが合いませんorz とりあえず、なんとかしましょうw で、追加でパテ盛り@装着状態で エポレジンなので、必要最小限の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年6月5日 09:57 G&ラディさん
  • グローブボックスにデッキをカッコよく③…

    だいぶ時間が空きましたが、再開卍 電圧計@ブラックスに合わせた枠を切り出しました。 MDFの9㎜を使いました。 加工性の良さは、さすがMDF 切り出した枠を、パネルに張りつけします。 ラインはデッキと繋がるように。 エポレジンを盛る準備でマスキングしました。 余計な加工をしない為にも、必要のな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月12日 23:25 G&ラディさん
  • グローブボックスにデッキをカッコよく②…

    前回の続きです。 グローブボックスにマスキングをして、ファイバーパテを盛りました。 何回も取ったり外したりするかもなので、強度が必要です。 ケチらず大盛りにw マスキングを外して、軽くバリを取ったところです。 形になってきましたね♪ ここら辺まで来ると、俄然やる気が出てきました。 荒削りをしたト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年3月6日 17:33 G&ラディさん
  • グローブボックスにデッキをカッコよく…

    まさに仮置きの王道でしたが… 他にやる事が無くなったので、重い腰を上げて(マジで腰痛中なうw)。 やっぱり、DIYの一番大切なポイント『見た目』。 ここで躓くと痛い目に合う(-_-;) 厚紙を使ってテンプレートを作って、MDFを切り出しました。 画像はグローブボックスに仮当てした状態です。 グ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月2日 19:19 G&ラディさん
  • iPod nano 6thの設置

    ホームセンターで買ってきたこの金具は、配線などに使われるもので裏に粘着テープがあります。 こんな感じで余分な足1本をニッパーで切り取り、緩衝材として薄めのウレタンテープの切れ端をくっつけました。 取り付け位置は迷っていましたが、とりあえずここにしてみます。 一件不安定そうですが、粘着力があるのでそ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2010年11月28日 16:31 Yu---kiさん
  • ショートアンテナ改良

    適当に作ったショートアンテナ、ダミーとしてまったく受信不可ならこの改造はやる気も起きなかったのですが、中途半端にFMが聞けてしまったので、もう少しマシに受信できるよう改造。 写真の大きさのボトムローディングコイルを追加します。 コイルユニットはプラパテとM5ネジ・ナットと線径0.4mmエナメル線 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月3日 15:48 玉池さん

フィアット500に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)