フィアット 500 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.3

フィアット

500 (ハッチバック)

500 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

施工 - ボディ加工 - 整備手帳 - 500 (ハッチバック)

注目のワード

トップ 補強 ボディ加工 施工

関連カテゴリ

施工その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    マツダ ミレーニア フェンダーマーカースムージング加工です。北区よりご来店のお客様。

    今回のお車の作業は、マツダ ミレーニア フェンダーマーカースムージング加工です。 お客様は、当店のホームページを見て、東京都北区よりご来店いただきました。 以前も当店をご利用いただいたことのあるリピーター様です。 きれいに作業を進めていきますので、安心してお任せ下さい。

    難易度

    • コメント 0
    2016年1月4日 14:44 ガレージローライドさん
  • ナンバープレートほかウレタンクリア塗装

    ナンバープレートは、塗装が貧弱なので長年乗ると、色あせたり、洗車キズがついたりして車全体がみすぼらしくなる原因になる。 そこで、納車間もないこの時期にウレタンクリア(2液式)を吹いておくことにした。こうすればナンバープレートは長い間新車時の光沢が持続するし、ガンコな汚れが付着しても軽くコンパウン ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年8月8日 00:49 Five00さん
  • From OMP

    The red colour looks good inside the engine compartment. Adjustable

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月13日 21:21 zechさん
  • チンクの裏側、点検!

    カーBBQ改め、 カーべキューに呼び方を変更します。 これで、裏側の点検と補修が出来ます。 こうして良く見ると、サビて穴の空いている所が良く分かりますな。 この、写真ではわかりにくいですが。 iPhoneでは、上手く写せませんネ。 腕のせい? m(_ _)m 右のフロントフェンダーの所も ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年5月1日 18:13 gappoさん
  • フロア ツギアテ溶接

    前回の続きから コツコツと。 FMではオーサカ オートメッセ の関連の会場ライブが 流れてるo(^_^)o ウィー そんなのかんけいねー?? (ーー;) ウソです。ちょっと見てみたい。 (O_O) とりあえず、 サイドシェルの所です。 上向きで溶接は難しい。 カーBBQにするべきか? ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月11日 15:19 gappoさん
  • フロアツギアテ続き

    何時もと同じです。 作業ですね。 m(_ _)m フランジ加工? やり方は見用見真似です。 こんなやり方で良いのか? 良いんです。 多分。 まぁまぁ、こんな物です。 ちょっとズレてる? 良いんです。 取り付けは、こんな感じ。 ここは、ちょっと手直しして 後は、溶接。 いつもと同じ。 やっぱりフラン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月10日 17:20 gappoさん
  • フロアのカット

    今日は☝のカットネ! 車体の下からは☝ サブフレームも土に帰っています。 え〜いっ、!!(◎_◎;) 切ってしまえ (°_°) 摘出しました! かなり土に帰ろうとしています。 そんな事は、させません。 とりあえず、 1.2mmの鉄板で サブフレーム的な物を製作。 他のサビている所もカット。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月3日 17:17 gappoさん
  • フロントジャッキアップポイントの取り付け

    チンクのフロントジャッキアップポイント(顔のアゴの所ネ)は、強度不足の為、少し補強をして取り付けます。 取り付けるパーツの方も 補強します。 取り付けた感じは、 こう言うイメージ。 見えにくい所の溶接は、ムズカシイです。 イマイチうまく行きませんでした。 ま、自分で乗るから、イイか! 後で、防水し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月26日 17:08 gappoさん
  • 錆びたフロアの当て板の溶接

    今日も前回からの続き いつもの写真からです。 m(_ _)m 当て板。 これもあまり変わらない。 m(_ _)m もうすぐタイヤハウスから ココが終われば、 次の場所に移れる。 次回からはこれ ジャッキアップポイントの取り付け準備。 チンクのアゴの部分ネ!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月20日 16:05 gappoさん
  • 錆びたフロアの当て板の製作

    今日は、前回の続き タイヤハウスに合わせて 当て板の製作。 患部に合わせて 鉄板をカット。 カットした鉄板をタイヤハウスに合わせて曲げてみました。 タイヤハウスに合わせた鉄板を フロアの形に成形。 後は少し手直しをして 溶接です。 こんな、地味な作業がこれから 何ヶ月つづくやら。 早く、チン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月14日 16:02 gappoさん

フィアット500に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)