フィアット 500 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.3

フィアット

500 (ハッチバック)

500 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

取付・交換 - ペダル・パッド - 整備手帳 - 500 (ハッチバック)

注目のワード

トップ 内装 ペダル・パッド 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • ペダル&フットレスト取付

    ノーマルのフットレストとペダル TEZZO BASE オリジナルのフットレストとペダル だいぶ雰囲気かわりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月15日 08:24 るな吉さん
  • OKUYAMAちょい足し

    FIAT FESTA 2014で買ったフットレストに、ホームセンターで20×20、厚さ2mmのアルミアングル材を購入してちょい足し。 フットレストと同じくらいにカットし、切れ目などを合わせて“削り出し”たあと、耐水ペーパーとコンパウンドで磨いて、二つを縫い合わせるようにドリリング。 ここまでおお ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月14日 21:39 珍駆-五百型乗りさん
  • ペダルにABARTHの毒を注入!!

    ABARTH純正アクセサリーのペダル取付けです。 さすが純正品だけあって、純正ペダルに合わせるためのスペーサーが付属されてます。 純正ブレーキべダルのラバーを外し、マスキングしてスペーサーを仮付けしてホール中央にマーキングします。 この時点で、どちらが上になるのかいろいろやってみましたが、 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年6月9日 01:15 チンク三世さん
  • OKUYAMA ドライバーフットレスト取り付け

    チンクを購入した時から取り付けたかったパーツ、フットレストの取り付けです。 いくつか種類がありましたが、デザインで選んでOKUYAMAのフットレストにしました^^ 取り付けは付属の説明書見れば問題なく出来ます。(見なくても出来るぐらいかもw) ただし、工具の六角レンチはちゃんと用意しておきまし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年5月24日 17:41 ジュノーンさん
  • スパルコ レーシング ペダル取付

    まずノーマル状態 クラッチ、ブレーキにはゴムが被さっているので手で外します。ちなみにアクセルは樹脂パーツなのでそのまま孔あけが必要です。 位置決めしながらドリルで孔開けます。養生必須です。 取付完了!アクセル上部のボルトは大変締めにくいのでナットを上にしました。少し見栄えが悪いですが、運転に支障あ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2014年4月1日 19:44 “tuna”さん
  • ALPHA STYRISH PEDAL(軽自動車用) 取り付け

    1週間遅れですが、ペダル取付の記録です。 取り付け方自体は梱包の裏に書いてある通りで、バンドまたはプレートで締め付けるだけです。 工具は、六角レンチ・マイナスドライバー・ラジオペンチ・ニッパー。(六角レンチはペダルに同梱されています) ラジオペンチはアクセルペダルの固定バンドの先端を軽く曲げ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年3月8日 16:26 ジュノーンさん
  • OKUYAMA ドライバーフットレスト(44Km)

    これに被せて留めるだけの簡単装着 一応 縁にシルバーのガムテを巻いて プラに傷が付かない様に養生 純正ボルト2本抜いて オクヤマ製品を被せて 付属のロングボルトで締め付け完成

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年10月17日 01:31 桶屋…さん
  • ペダルセット OMP OA/1000 取り付け

    純正のペダルがちょっと小さいので OMPのペダルセットを取り付けました。 ペダルにドリルで穴をあけてねじ止めするタイプです ノーマルのペダル、ちょっと小さい気がします 両面テープで仮止めして、穴の位置を決めます 穴をあけてからクラッチペダルとブレーキペダルのゴム?を外しました、穴あける前に外せば ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年9月22日 19:42 denzouさん
  • ABCペダル交換

    交換前 何の素っ気もないノーマルチンク純正のゴムペダル。 ここもチンクらしくお洒落に変身させます という事でこれもアバチン用に交換します ペダルに穴を開けなければならないのでプロに作業をお任せしました 取付後 アバルトのロゴはご愛敬ってことで(笑 しかしちょっと何かが物足りない。。。 なので、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年8月18日 16:39 りゅうのおやぢさん

フィアット500に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)