フィアット パンダ

ユーザー評価: 4.27

フィアット

パンダ

パンダの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - パンダ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • リアショック交換

    モンロー ショックアブソーバー オリジナル FIAT フィアット パンダ 4WD 0.9 13909 2013- リア g2508 リア左右ジャッキアップ、ウマをかける。 ショック下部を少しだけジャッキアップ。 ショック下側のボルトはトルクスE18 ショック上側のボルトは15mmHEX 上側ボルト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月1日 22:00 Speed_Stone2さん
  • ショック交換動画あり

    最初にリヤショック交換 続いてフロント アッパーマウント、バンプラバーも交換しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月20日 09:12 タケ155さん
  • ラックブーツ交換

    194,736km 今日はラックブーツ交換。もう外れてますが、両サイドともボロボロでした 左側は、それほど難しくありません。ただ、パンダはラックがボディに直付けで、しかも狭いので、なかなか手をあ〜入れてこ〜入れてと、大変です 右側が…最後の部分をラックにブーツを覆い被せる所が…被らない _| ̄|○ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月6日 20:47 cookieharryさん
  • 右ナックル下ブーツ取り替え

    左側を苦戦して、その後、先輩にアドバイスを頂いた方法をトライ。それはテンションロッドの車体側ブラケットごと外す。これが大成功。 4駆の場合、まずアンダーガードを外し、そしたテンションロッドの車体側ブラケットごと外す。ロアアームがフリーになり、プーラでガツンと外れると、すぐにナックル下ブーツが交換で ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年1月12日 00:14 cookieharryさん
  • ナックルボールジョイントゴムブーツ交換

    さぁ、やるぞ 193,763km 横からグリスちょいはみ出し ぼろぼろでした 先輩方の参考に大野ゴムのDC2103 良いフィット感 作業、大変でした。3時間💦 ストラットが長い。テンションロッドがガッツリテンションかかる。結果強引にやったらナックル下のネジを潰してしまった。タップし直したり、あれ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年1月6日 17:32 cookieharryさん
  • アッパーマウントカバー

    アッパーマウントのボルトが新車時に錆び錆び。カバーは国産車のがピッタンコ。 定番のスズキのパーツでカバー。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月15日 13:43 tera4294さん
  • リアハブベアリング交換 167,750km

    今度はリアハブのベアリング交換だよ。 フロントと同じくハウジングごとの交換になるよ~。 注意点はジャッキで上げてリジットラックをかける際に、サイドブレーキは引かないでおくコトだね。 じゃないとドラムが外れないからね。 (;´∀`) 念の為ギアをリバースに入れておこうね。 ( ・`ω・´)ノ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年11月22日 21:23 Master Carlo ( ...さん
  • フロントハブベアリング交換 167,750km

    フロントのハブベアリングの交換だよ。 ( ・∀・)ノ よくある国産車なんかはベアリングをプレスで圧入したりと大変だけど、パンダさんの場合はベアリングのハウジングごと交換だからちょっと簡単だね。 まずは例によって接地状態でセンターのナットを緩めておくよ。 ( ・∀・)ノ 次にキャリパーを外して ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年11月22日 21:03 Master Carlo ( ...さん
  • ステアリングラックカラー交換(後編) 167,584km

    ブーツを抜くと中からカラーの破片が…。 ( ´Д`) いよいよラックの分解。 タイロッドレンチを使ってココを回していこう。 ( ´∀`) カラーを挿入していくんだけど、その前にひと手間。 ( ´ー`)フゥ カラーには3箇所に突起があるんだけど、そこをこの様に斜めにカットしておくと挿入しやすいよ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年11月15日 17:24 Master Carlo ( ...さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)