フィアット パンダ

ユーザー評価: 4.27

フィアット

パンダ

パンダの車買取相場を調べる

インテリアパネル - 整備手帳 - パンダ

注目のワード

トップ 内装 インテリアパネル

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    LEDダウンライト装着例(ハイエース流用)

    アルファードやプリウスなど最近の車種には、センターコンソ-ルをほのかに照らすLEDダウンライトが装備されています。 ランクル70には装備が無い為、ハイエースの純正パーツを流用して装着いたしました!

    難易度

    • コメント 0
    2015年7月9日 13:23 ヒロイズムさん
  • グローブボックス取り外し方

    三代目パンダ(ABA-13909)のグローブボックスの取り外し法です。 整備書見たわけでないので、これが正解かは分かりません。 赤丸のところがトルクスネジ。 下側3箇所、上の左右で2箇所は分かりやすいですが、ふたのキャッチのところにも1箇所あるのに注意。 緑丸が長めの六角ネジ。 グローブボック ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 2
    2015年2月14日 22:35 あひるん0426さん
  • リアドア内装取り外し方

    フィアットパンダ 3代目 (ABA-13909) のリアドアの内装を取り外し清掃することにしました。 息子がカードを窓の隙間に入れて落っことしてしまったので、取れるかなとお試し。 内装パネルは2箇所のビス(隠しパネルで隠れている)と、7箇所のスナップ・それから窓枠へのレールで取り付けられていまし ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 1
    2015年2月23日 01:48 あひるん0426さん
  • センターコンソール脱着

    シガライター電源へのアクセスには、 センターコンソールを外す必要があり、仕方なくばらします。 まず、簡単な助手席パネルから。 運転席側のパネルも外し、 センターと、シフトパネルを繋いでいるトルクスを左右二本外す。 ボトル底板下の10ミリ外して、外れて来るかと思いきや、サイドブレーキ真下に1つ1 ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 1
    2017年3月11日 21:54 野菜サンバさん
  • Aピラーパネル取り外し方

    今回はETCとドラレコのケーブルを通すために、フィアットパンダ 3代目 (ABA-13909)のAピラーを外してみました。 まずはウェザーストリップの取り外し。 といっても、これは単純に引っ張るだけ。 特に接着剤も付いていないので、助手席座ってまっすぐ手前に引っ張れば外れます。 次はピラーパネル ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 2
    2015年2月23日 02:13 あひるん0426さん
  • ドアの内張り外してみたら…

    色々小細工すべく、ドアの内張りを外してみます。 まず見えるところのビスを外します。 ウインドウ開閉スイッチは、ドアポケットを外して、更に分解するとカプラーに手が届きます。 でもドアハンドルが厄介なんです。 そのままでは抜けません。 観察しても、どうなってるのかわからない… 実は、ドアハンドルを ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年3月12日 22:40 プランジさん
  • エアコンダイヤル照明球交換

    エアコンの照明、ついたり消えたりになって半年‥ 叩くとついたりしてたので、さすがイタリア車だと褒めたり自慢したり😊 いよいよ交換 まずは内装剥がしで抉ります。 外した裏側 爪の様子はこんな感じ 内装外しは2つあるといいかも 厚み「奥行き)があるので2箇所抉ると楽です。 指差し部分に電球が一 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2023年10月11日 13:04 けいいちろうさん
  • インパネ塗装

    グレーで傷がつきやすいインパネ。 チンクのあのクオリティのパネルいいなぁと 外すのがめちゃくちゃ大変です。 エアコンのダクトとか隠れネジだったり強力なツメだったりw 今回はお願いしちゃいましたけどw 迷いながら数時間かかったみたいですw ツヤッツヤのボディと同色でw インパネ形状カッコいいんで塗っ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2021年10月27日 11:10 ごくさんさん
  • 他社純正流用 長安スズキ純正 USBソケットアッシー 

    コンソールを取り外して、約29㎜の穴をあけます。 回転防止の切欠き加工もしています。 しっかり、差し込みます。 エレコムのミニUSBのL字コネクタを接続。 USB電源コンバータの片方につなぎます。 純正パーツのようにスッキリと取付が出来ました。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年8月15日 19:14 FIAT乗りのごっしーさん
  • ダッシュボードマット自作

    とってもオシャレで大好きな「PANDA」のエンボス。 でも正面から太陽が当たると反射が激し過ぎて前が見えない状態。😱 しかもフロントウインドに電熱線も入ってるので余計に見えない! という訳でダッシュマットを探しましたが、なかなか見つからなかったので自作することに… まずはダンボールで半分型取り。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2023年5月2日 17:10 パンクロ900さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)