フィアット パンダ

ユーザー評価: 4.27

フィアット

パンダ

パンダの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - パンダ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • オルタネーター交換

    運転中、バッテリーインジケーターが点灯するようになってきた。 そろそろオルタネーターが逝かれた様なので交換するよ。 (・∀・)ノ 電装系いじりの基本として、まずバッテリーのアースを外すよ。 コレ、大事ね。 ( ´∀`)b 作業のジャマになるんでエアクリーナーボックスを外すよ。 コチラの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年2月21日 19:37 Master Carlo ( ...さん
  • ドライブレコーダー位置修正

    日除け部分が黒く加工されていて、吸盤が貼り付かない為、カッティングシートを貼って吸盤が取れないようにしました。 修正後位置。 修正前位置。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年1月11日 10:27 i.chさん
  • ドライブレコーダー取り付け

    パンダ3にドラレコ取り付けです。 モノは知人の薦めでトランセンドの200M-Jを選びました。 GPS無しの吸盤取り付けタイプです。 一番気にしたのはピラー内装脱着。 爪が割れないように、内装剥がしで慎重に浮かせて、半分外した状態にしました。 あとはウェザーストリップの隙間から配線を押し込んで行けば ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2016年1月10日 10:03 i.chさん
  • ホーン交換

    ホーンなんて滅多に使わないから気づきませんでしたが、白パンダも鳴らなくなってました。青パンダに続き、2回目の交換。 今回も左ヘッドライトを外しての作業です。 ウインカーのコネクタはマイナスドライバーを差し込み隙間を作って引っこ抜きます。 エンジンルーム側からネジ(8mm)3か所を外して引っこ抜きま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年11月7日 12:52 ponshさん
  • panda セルモーター交換

    ご臨終のセルモーターを交換です。 七夕に、夜な夜な交換です。 まずは、バッテリーのターミナルを外します。 安全の為! 下に潜って、まずは、セルに繋がっている、プラスの配線、スイッチと、メインを外します。 メインは、プラスチックのカバーが、被ってました。 セルモーターは、13mmのボルト3本で止ま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月13日 21:32 yogiiさん
  • キーレスエントリー取付

    スタに乗ってた頃に付けていたキーレス、あの便利さを思い出してしまいパンダにもつけちゃいました(笑) コンソールのパイプを外すと作業しやすいです。 こんな感じでめくると、ロック、アンロック線が見えてきます。 このヒョロい青線がロック、下のヒョロくて白い線がアンロックです。 こんな感じで繋ぎました。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年4月26日 01:15 Sakajunさん
  • レーダー探知機取り付け

    スターレットからの移植です。 パンダはソケットが常時電源なので、エンジンを切ったら毎回ソケットを抜かなければいけません(ーー;) 運転席側にはナビ、水温計を取り付ける予定なので助手席側に設置しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月19日 10:10 Sakajunさん
  • HID化

    とうとうHID化してくれました。 明るくって大満足です。 左のバラストは曲り金?で柱立てしてつけてあります。 右のバラストはヒューズボックスにはりつけています。 バルブ取付部のキャップに穴をあけ コーキングしてあります。 使用したのはこちらです。 バルブを取付けるにあたっても ヤスリがけとかしてい ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2015年3月15日 13:15 ふじまめさん
  • ドアロック忘れ防止(キレスエントリー)

    助手席のドアロックを忘れることが多いので、キーレスエントリー・ドアロックを取り付け。 取り付けるのはこれです・・・ アクチュエーターに市販の長さ250mmステイを取り付け。 付属の物は、取り付けるのに短く、強度不足が心配なので市販品の厚めのステイを利用した。 ロッド先端を、ドアのロックロッドに平行 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年3月1日 19:35 えっくすわんないんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)