フィアット パンダ

ユーザー評価: 4.27

フィアット

パンダ

パンダの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - パンダ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • アクセサリー電源引き直し、ポータブルナビ電源コード撤去

    まずはケーブル類が格納されているであろうグローブボックス裏側を確認するため外します。赤丸はパンダ内装に良く使われているT25トルクスの木ネジ、青丸だけ5mmの六角ネジです。フタのロック部分はネジ3個ありますがボックスの固定は奥の一つだけでした。 色々とケーブルが固定されています。赤枠がポータブルナ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2020年5月2日 19:14 ハネハネさん
  • オルタネーターについて

    なんとなくたまに、点灯していたバッテリー警告灯。だんだんハッキリ点く様になってきたので、ヤバいと思っていましたが、急にあまり点かなくなった。 それもまた変だな? と思い、オルタネーターのICレギュレーターに刺さってる平端子の当たりを改善し、挿し直してみた。 (やったのは、パンダに付いているオルタネ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年2月23日 17:58 yogiiさん
  • ヘッドライトが点かないのを何とかしよう

    最近、パンダのヘッドライトが点かないコトがあるのね。 (´・ω・`) 非常に困るので何とかしてみよう。 トリミさんトコで配線図をコピーさせてもらってにらめっこ。 が! 配線図とウチのパンダとではケーブルの色が微妙に違う。 年式が違うとこんなもんですよねー。 (´∀`;) テスター当てなが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年11月26日 18:25 Master Carlo ( ...さん
  • キーレス ロックマン

    中古で購入した時には有るべきキーレスはなし。運転席側にしか鍵の差込がないパンダではやはり不便。汎用品のキーレス取付にチャレンジです。 容疑者(元のキーレス)はすぐにみつかりました。 Aピラーに向かうバーに共締めされているユニットを発見。 みんカラのある方を参考にアタックしましたが、自分の車体につい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月7日 19:40 sylph106さん
  • オルタネータ カーボンブラシだけ交換

    オルタネータのブラシだけ交換する手順です ※誤ってブラシを折りました(・∀・)笑 ブラシ付きレギュレータをまるっと交換しても良いのですが、半田ごて使えば安価にブラシだけ交換できます ウラ側の下にあるアルミのパーツが、ブラシ付きレギュレータ 配線を外して左右ボルト2本を外します レギュレータを外 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年7月21日 03:32 ジャック.さん
  • チャージランプ薄く点灯

    エンジンがかかってもチャージランプが点灯しっぱなし。 充電電圧は14.4Vで許容範囲ですが・・ オルタネーターのレギュレーターとダイオード点検。 ダイオードは正常なので、レギューレーター(ブラシ付き)のみ交換。 120,269Kkm

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月17日 07:14 えっくすわんないんさん
  • ロービームが点灯しない

    ロービームが点灯しなくなりました。 原因は、コネクタ部の焼損です。 端子が溶着してコネクタがはずれません。 ハーネスは焼け、銅線が炭化してます。 緑と灰色ハーネスの被服が熱変色してます。 コネクタがはずれないので、ギボシ端子でつなぎました。 ハイビーム側も心配なのでとロービーム側と同じ処置をしまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月2日 14:58 えっくすわんないんさん
  • アース不良

    右のリヤウィンカーがぼんやりとしか点滅しなくなりました。 なのに車内のインジケータは 「カッチ、カッチ、カチカチカチカチ・・・・・」 という具合。 購入店に持ち込むと、カプラーの端子が焼けていたので、 バイパスラインを作ってもらって対処。 やれやれと思っていたら、今度はサンルーフに不具合が!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月4日 20:00 ヘンリー.さん
  • ラジエータ クーリングファンが廻らない・・・原因さがし

    旧オーナーが、ラジエータファンが時々回らない症状で、やむなく手動のスイッチを取り付けていました。 ファンが廻らない原因は、不明とのことでした。 手動スイッチ操作を卒業すべく原因探しです・・・ レジスターに接続しているハーネスを揺らすと症状が再現しました! レジスタを外してみたら・・・ハーネスが ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年4月30日 18:10 えっくすわんないんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)