フィアット パンダ

ユーザー評価: 4.27

フィアット

パンダ

パンダの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - パンダ

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • インパネ照明LED化 ヒューズ切れ対策

    メーターとスイッチ、時計の照明を高輝度LEDに交換しようとすると、時計とヒーターレバーの照明を点けるとヒューズが切れてしまっていました ヒューズが切れる原因がわかったので、その対策をしつつ交換しました 他の方も同じ症状になられているとのこと 整備記録として残しておきます 時計のソケットと、今時の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年1月3日 01:38 ジャック.さん
  • パンダのキーレスの電池 27A12v

    社外のキーレスの電池が、無くなった様子。 何が入っているのかな? 27A 12v 何じゃ? 調べると確かにある。 電池の種類って沢山ありますね!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月25日 22:54 yogiiさん
  • ドライブレコーダー取付

    ユピテルDRY-TW7600dP web限定の前後2カメラをパンダに装着ですd('∀'*) ルーフの内装から電源とリヤカメラの配線を通します 電源はココからグローブボックスの下を通して、センターコンソールのシフト下へ 電源直結タイプなので たまたま見つけたレーダー探知機の電源にタップで噛ませました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月29日 12:27 ViVa La F...さん
  • 奇怪なシリーズ・ラジエータファンが回りっぱなし、治った!

    パンダの持病? エンジンoffってもラジエータファンが回りっぱなし、 は、電装専門ショップに持ち込んだら、あっけなく治った。 めでたし、めでたし ではあるが、 飼い主としては、なにが原因だったか知りたいものだ。 車を引き取る際、修理担当の方とお会いできなかったので詳しくは聞けなかったが、伝 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月10日 07:57 すなめり@ゆげもんさん
  • シガーソケットの増設をやってみた

    前回考えてみたので、実行します。 まず、配線をカット。 これで後戻りできません。 長さを変えているのは、ギボシ端子のカバー長を考えてのこと。 ここからはしばらく室内で作業。 コネクターから端子は外さなくても、作業は大丈夫そうですね。 ギボシ端子を取り付けました。 ところで、オープンバレル用の工具は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月28日 08:59 t@muさん
  • シガーソケットの増設を考えてみる

    4x4のシガーソケットの位置が悪いと思ったので、実質使えない下段の物置にソケットの増設を検討することにしました。 ソケットの裏側(つまり下段の天井)を外します。 すると、ソケットのカプラーにアクセスできます。 電線が3本。 黒-紫がアース、灰-赤がACCかと。 黄色はなんだろう? あとで調べること ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年6月28日 08:25 t@muさん
  • OBDにアクセスしてみる

    パンダ3のOBDは、この辺にあります。 カバーを外すのに、工具不要です。 まず赤丸を手前に引っ張ると「バコッ!」と外れます。 その後、緑を同じように「バコッ!」 カバーが外れたところです。 赤・緑それぞれの穴に・・・ カバー裏の赤・緑の爪が刺さっているだけです。 初めてカバーを外す時は、引っ張る力 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2019年11月3日 21:31 t@muさん
  • ファンリレーが溶けてオーバーヒート

    2019/8/9-10 2日続けて神戸で中継の仕事があり出かけた。 一日目の朝、高速道路で、運転席から見て右下のあたりに[EX]と書かれた、丸くてちょっと出っ張ってる表示が赤く点滅~点灯を繰り返し始めた。この表示は、通常、エンジン始動のときに点灯して、少し時間がたてば消える。それ以外にはつかない。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年8月11日 17:51 tats39さん
  • テラヘルツ鉱石

    アルミテープ、テラヘルツ鉱石、銅箔テープ、アルミテープを重ねたパーツ 流体が通るところや バッテリーとヒューズ付近 エンジン後ろのパーツやリザーバータンクの下 奥まったところにも貼りました エンジン回転がスムーズになって、シフトショックが減少しました(アーシングに感覚が近いです) いつもの計測地は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年7月14日 11:48 スノーライオンさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)