ホンダ アコード

ユーザー評価: 4.2

ホンダ

アコード

アコードの車買取相場を調べる

エンジン - 整備手帳 - アコード

トップ エンジン廻り エンジン

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    エンジンオイル交換

    ファクトリーではエンジンオイル交換やRECSなどの作業も受け付けております。 こちらのベントレーはエンジンオイル交換作業のご依頼いただきました。

    難易度

    • コメント 0
    2018年10月17日 09:40 EXARTさん
  • エンジンオイル交換 DIY13回目

    エンジンオイル抜く前に量を確認 アコードはやりにくいですね(^_^;) 新しいオイル入れて、量を記録 廃油 軽の倍ぐらいあります。 2024年9月28日 走行距離 212677km  前回から 3588km走行 オイルは、10W-30使用 ナビのビーコンユニットが外れていたので、両面テープ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年9月30日 22:14 modeRさん
  • ストックエンジン 水冷式オイルクーラー/オイルパン組付け

    さて、エンジンもだいぶ仕上がってきましたが、オイルフィルターのところの水冷式オイルクーラーの取付けがまだだったんで、組んでおこうと思います。 っで、画像ではいきなり塗装されてキレイな状態となっておりますが、これがとんでもない状態だったって言うね。。。 いつそうなったのか?元々エンジン降ろす前 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年9月27日 09:22 HONDAISMさん
  • ストックエンジン インマニ周辺ショートパーツ組付けvol.2(EACV)

    さて、インマニ周辺パーツ組付け作業の続きですが、このあたりの作業はできるとこからやっていってるんで、ちょいと画像や作業順番が前後しますが、お次は吸気温度センサーを組み付けます。センサー自体をキレイキレイしたんで、新品Oリングを付けます。品番は『91303-PK2-005』です。 んで、Oリングにシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年9月24日 16:36 HONDAISMさん
  • ストックエンジン インマニ周辺ショートパーツ組付けvol.1(可変吸気バルブシステム)

    さて、インマニ周辺作業もスロットルまで組めたんで、続いてはショートパーツ組んでいこうと思います。ってな訳で、まずは可変吸気バルブシステムのダイヤフラムから組んでいこうと思います。 と言う事で、点検から。負圧で引っ張ってシャフトが縮むかの確認です。 うん、シャフト縮んで、その状態を維持出来てますね。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年9月24日 09:05 HONDAISMさん
  • ストックエンジン ファーストアイドルバルブOH/スロットルガスケット作成/組付け

    さて、スロットル本体の準備ができたんで、お次はスロットル下側に組まれるファーストアイドルバルブの準備ですね。BB6スロットルは、CL1スロットルと同じ口径でこのファーストアイドルバルブが備わってるんで助かるんですよね。CL1スロットルには、このファーストアイドルバルブが備わってないんで、CL1イン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年9月17日 18:10 HONDAISMさん
  • 【自分用】オイル交換4回目

    110545km WAKO'Sアンチエイジングオイル15w-40w 4000円

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年9月17日 18:03 いわしぃさん
  • ストックエンジン スロットル段付き修正/鏡面加工/スロットルコート施工

    さて、インマニ/サージタンクが組めたんで、お次はスロットルですね。こちらも綺麗に仕上げていきたいと思います。 まずは、スロットルとサージタンク段付き具合を見てみるべく、パーツクリーナーで軽く洗浄して、サージタンクに仮組みです。 う〜ん、やはりサージタンク側の方が少し径が大きいですかね。っで、スロッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年9月16日 18:29 HONDAISMさん
  • ストックエンジン 可変吸気バルブシステム/サージタンク組付け

    さて、インジェクター/フューエルレールが組めましたので、もうサージタンクまで組んじゃいましょう!! あっ、工程すっ飛ばしてたかもしれませんが、フューエルレール固定用スタッドボルトを立てた際に、サージタンク固定用スタッドボルトも一緒に立ててました。 ってな訳で、ガスケット面をキレイキレイしてっと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年9月13日 09:27 HONDAISMさん
  • ストックエンジン インジェクター/フューエルレール組付け

    さて、インジェクターの選定、洗浄ができたんで、エンジンに組んでいくのですが、こちらのフューエルレールも綺麗に磨いて、中も洗浄しました。 ただ、このサイドのメクラキャップのOリングが販売終了してて、普通に手に入るOリングならいいのですが、もし手に入らないサイズだと困るんで、もうフタは開けず、そのまま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年9月12日 15:12 HONDAISMさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)