ホンダ アコード ユーロR

ユーザー評価: 4.7

ホンダ

アコード ユーロR

中古車の買取・査定相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - アコード ユーロR

注目のワード

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • マフラーマウント交換

    250000kmで、一番触媒に近いマフラーマウントの交換

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年4月28日 23:17 CL7 アコドンさん
  • O2センサー交換

    思う事があって、O2センサーを新品に交換。 登り坂とかで顕著に感じる1600〜1800回転辺りでのフン詰まり感が解消された気がします。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月3日 20:27 あにこさん
  • O2センサー交換

    段差でマフラー突き上げてO2センサーが断線した為交換しました。 マフラーは排気もれなしなのでとりあえず現状で

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月1日 12:39 ネオ・ユーロさん
  • O2センサー交換♪

    ボッシュの汎用と迷ったけど、そこそこ頻繁に清掃するので純正カプラーついてるヤツの方が良いなぁ…と んで、みん友さんのページをエロエロ見て、CF4用でも良さげと分かったので、Y!で売ってたデンソーの逆輸入モデル買いますた♪ かなり飛び出してて、形状が全く違うけど、使えるならまぁ良いか(焼) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月3日 17:56 ゆっきー@赤鬼さん
  • インナーサイレンサー取付②

    その①からの続き…。 ビビリ音対策用の耐熱テープを購入。 ガラス繊維のような素材です。 サイレンサーとマフラーの干渉する部分へ貼り付けます。 ついでにM5のステンレスキャップボルトも調達しました。 再度、取り付け。 ビビリ音はテープに吸収されているようで、気にならなくなりました。 エキゾース ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月10日 17:16 R☆M AVU65W(元AZ ...さん
  • 20090802feel's cl7メタル触媒 交換

    触媒を交換しました。 純正⇒feel's cl7メタル触媒です^^ 車検は・・・通らなかったら純正に戻します^^ 53989㎞ 詳しいレポはフォトギャラです^^ 全体像です^^ ◆流れ 1、純正を外す。 2、ステンのボルトとナットを買いに行く…先に買っとけってか? 3、交換の触媒を付ける ガス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月2日 20:30 アコードまにゅん♪さん
  • インナーサイレンサー取付①

    5JIGENの社外マフラーに、インナーサイレンサーを取り付けます。 今回は汎用の90Φステンレスサイレンサーを購入。 自分のマフラーにはサイレンサー取り付け用の穴が無かったので、電動ドリルで穴をあけます。 多少時間はかかりましたが、見事貫通。 その後、穴を広げていきます。 手持ちのドリルでは、5 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月10日 17:02 R☆M AVU65W(元AZ ...さん
  • マフラーアース

    今回はマフラーアースなんぞを取り付けました^^ やや都市伝説的なパーツなのでお金は使いません(爆 使用したのは廃材のアンテナ線 中の網線部を使用します。 約30センチですね。 線をカットして 一皮剥いて大人にしてあげます・・・(マテ! 次に中の真線部を引っ張り出します。 簡単に抜けます。 そん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月26日 10:25 アコードまにゅん♪さん
  • 藤壺 レガリスR 中間パイプ割れ修理

    このマフラーの この部分の ちなみにこの中間パイプと言うか藤壺のマフラーは部品出しをしてくれるので補修パーツとしてこの部分だけ買うことが出来ます 価格は¥11000だとか ここの割れを溶接修理しました こんな感じで終了! 見た目悪いが排気漏れはなかったので良しとしましょう(^^; 久々に溶接で腕 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年11月29日 22:38 kei-s.RACINGさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)