ホンダ アコード ユーロR

ユーザー評価: 4.7

ホンダ

アコード ユーロR

中古車の買取・査定相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - アコード ユーロR

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • スロットル&RACVバルブ清掃

    スロットル取り外しはクーラントが漏れる作業なのでディーラーへお願いしました。 151000km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月29日 20:40 ぴぃすけさん
  • レゾネーターチャンバー外し

    今更ながら外してみましたが、バンパー脱着が1番の難関でした。 ついでにユーロRエンブレムも外しました。 無限のシステムを真似て、遮熱板を設置。 エアクリBOX無いから意味がない気もしますが、一応ファンネルも設置。 後期型なので、メクラを外して吸入量確保。 今回の作業で手配した純正部品の覚書。 ・9 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年9月20日 13:49 MAD-Kさん
  • RACV(ロータリー・エア・コントロール・バルブ)交換

    ハッキリとした原因はわかりませんが信号待ちで気づくとエンストしてる事がありディーラーへ何度か相談してて、今回は「RACV」を交換して様子を見る事にしました。 走行距離106.963kmで交換 部品品番 16022RACU01 17.712円  工賃 9.720円 私のユーロRの場合ですが・・・ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2015年10月16日 18:30 海風.さん
  • レゾネーター撤去

     賛否両論ありますが、レゾネーターチャンバーを撤去し、ダクトによりエアーの直接導入をしてみました。 何はともあれバンパーを外します。  脱着の際の傷防止のため、マスキングをするのを忘れずに。  自分は作業がし易いよう、タイヤホイールを外してジャッキアップしています。  バンパーの外し方は他の方が詳 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年5月18日 16:02 fox-kazさん
  • レゾネーターかい?(改)

    ちょっと思いついたので外しておいたレゾネーターを加工してみました。純正エアクリーナーボックスに純正交換タイプのエアフィルターを装着、レゾネーター外しの仕様にしていましたが、どうも下のトルクが薄く乗りづらい日々を過ごしていました。 前々から考えていたのですが、純正のこの立派な箱をどうにか活用できな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年7月5日 22:58 @1098さん
  • 自作遮熱板

    ホームセンターでアルミ板0.5mmを買い、ハサミや電動ドリルなどを使い加工しました。 個人的にはバージョン1なので今後改良する予定、 これで多少は変わると信じる!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月19日 22:15 トカゲさん
  • 80000km インテークホース交換

    アコードのインテークホースは、よく亀裂が入るというのでシリコン製のパイプと交換🎵 幸い、まだ亀裂等はありませんでした😁 このインテークホースは、スロットルボディーと段差が無くなるようになっています👍 さすがホンダ✨ 以前それを知らず、スロットルボディーの入り口をテーパー状に削ったんですが、こ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月3日 18:06 ゆーじ改さん
  • K&Nエアクリーナー清掃&補修

    2021年元旦、エアクリ清掃実施してみました。 ちなみに前回の清掃は…たぶん5年くらい前(;´д`) K&Nのエアクリは外すの面倒なのでなかなかできないんですよね。 毎度おなじみクリーナーキット。 左が洗浄液、右がフィルターオイルです。 さて、外したフィルターとご対面。 K&Nといえば赤!なのに… ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月5日 12:48 ガストさん
  • ジュラン ダクト&ファンネル取り付け・塗装(装着編)

    まずは恐る恐るダクトをペンチでカットします! ダクトで型を取ってマジックペンで印をつけると失敗しにくいです! こんな感じで長さ合わせをします! 零1000のエアクリは前からついていたためレゾネーターは撤去済みなのでバンパーは外さなくても取り付けできます! 長さを合わせて切断したら エンジンルーム内 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年6月10日 17:24 た_かさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)