ホンダ アコードツアラー

ユーザー評価: 4.15

ホンダ

アコードツアラー

アコードツアラーの車買取相場を調べる

整備手帳 - アコードツアラー

注目のワード

  • オススメ記事

    雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」出現!

    驚異的洗車体験をもたらすMonsterシリーズに、雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」が出現! 雨の日もバチバチ見える撥水力を体感せよ!!

    オススメ度

    2023年3月31日 PROSTAFFさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    薄く何回もです^^NEW

    御予約にてys special ver.2 施工済み レクサスLS460Fから 2年落ちのベンツ S500 AMGlinebに乗り換えにて同じくys special ver.2施工希望で入庫で 強力ガラス撥水も同時施工なのでガラス面を磨きまして洗車を終え 磨き残しを発見して手直しをして強力なガラス ...

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月24日 23:06 カーコーティング専門店Y’sさん
  • サブウーファー取付けw

    エリの時に使用していたカロの「TS-WX11A」をアコツアへ取り付けますのw まずは純正アンプを弄れるように~♪ リアシートの後下にマジックテープでカーペットが止めてありまふ~ カーペットは取らなくて良いけど床を外す際には、そちら側を上に引くと床が取り外せますの・・・ で、外したところでふ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2010年11月7日 20:26 baniraさん
  • インターナビから社外ナビに交換!

    今回の作業にあたって使用したパーツはとりあえず こちらの商品です! ちなみにこれに付属している 変換カプラー、ラジオアンテナ線は大手カーナビメーカーの物にはつかえないとおもわれます。私が使用した KENWOODのMDV-X702では使用できませんでした。 それに伴って使用したラジオ変換コードはこち ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2019年12月26日 15:47 kazuyaaaaさん
  • 内装リフレッシュ

    経年劣化していたインナードアハンドルを交換しました。運転席側です。 83516-TL0-E03ZA ¥6,435- 助手席側です。 83566-TL0-E03ZA ¥6,435- 三角マークが擦れていたハザードスイッチも交換です。せっかくなので黒くしてみました。 某オクにて ¥3,355- 言 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2022年3月22日 11:32 寿限無 - Jugemu -さん
  • carrozzeria GM-D1400Ⅱ アンプ 取り付け

    色んな方々のを見て純正アンプを返して社外アンプを取り付けようと考え行いました。14ピンカプラーと20ピンカプラーが何なのか分からずとりあえず、20ピンカプラーからスピーカー配線が取れると知り、オーディオ変換用の20ピンカプラーを購入して、写真の用に加工し、20ピンカプラー側に社外アンプの入出力を噛 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2018年3月21日 00:06 森さん@スバルR2さん
  • USB電源増設、電圧計装着

    USBケーブルで電源供給する機器が増えて、グローブボックス内部の電源だけでは足りなくなって来たのでUSB電源を増設する事にしました。 ついでに、昨年電源系のトラブルでエンジン掛からなくなった経験も踏まえて電圧計付きのモノを選んでみました。 ホンダ用のメクラブタと同じ形状でスッキリ装着出来ます。 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2019年8月25日 13:57 ざんくろーどびばんだむさん
  • カロッツェリア TS-F1720S取付

    フロントドアスピーカーを純正品から カロッツェリア TS-F1720S へ交換します。 そのままではつかないと公式に書いてあったので インナーバッフル UD-K614 を使用します。 自分もそうしましたが、アルパインのホームページを見るとアコードツアラーのドア内貼りの剥がし方がイラスト付きでとて ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2014年5月24日 16:22 しろ熊さん
  • 走行中サウンドコンテナ・ナビ操作

    前回からの続きです。 真の目的は、『走行中にサウンドコンテナを操作できるようにすること』ですので、今回はその作業。 そのためにはAカプラーの15番(青)の間にスイッチを噛ませます。A15番は、 写真の上側に飛び出ている青の線。下側の水色ではありません。 なぜスイッチを噛ませるかというと、A15 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2009年11月28日 16:56 ジョー@B8さん
  • 年末〆の弄り!

    どうも!今日も陽気なびーとです。 今回はVALENTIのリフレクターを取り付けます。 chococoさんと懐かしき通勤超特急さんのみんカラを参考にしました。 まずはデュフェーザーの両端のネジと中央部のクリップを外して、手が入る隙間を作ります。 バンパー外すものと思っていましたが、これなら超時間短縮 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年12月31日 21:01 beatdiveさん
  • 後期タイプSヘッドライト移植②

    忙しくて中々着手出来ていませんでしたが、後期タイプSライト移植の続きです。 上がオリジナルの前期用、下がタイプS用の背面。 ウインカーやスモール、ヘッドライトはそのまま前期用コネクタが接続出来ます。 加工が必要なのがHi/Lo切替コネクタとコーナリングランプ。 コネクタは純正品を手配。 これはコー ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 5
    2016年12月4日 15:34 takuma@NA1さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)