ホンダ アコードワゴン

ユーザー評価: 4.15

ホンダ

アコードワゴン

アコードワゴンの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アコードワゴン

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • 純正ウーファーのグリルネットを洗ったよ。

    新車から15年経過した車 ウーファーからの圧で裏側から汚れが付着して まるで蜂の巣のような模様。 汚れだから、単純に、布を洗えばいいかなー という感じで。 バラしは丁寧に壊さないように。 ニュービーズとワイドハイターで30分漬けおき。 その後モミ洗い。すすぎ。靴下と下着とかと一緒に干す。 一 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月7日 02:00 はや北さん
  • DIYカーオーディオ 14スペック~②

    角度だしも無事終わりましたのでぇ~ 盛り~~ 盛り~トギ~ 造形終了~ 造形終了~ こんな感じ~ こんな感じ~ レザー貼ってぁ~ レザー貼り終了~ あとは、カーペット貼って完成~~

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年5月27日 23:46 みっちゃん~さん
  • モニター取付(サングラスホルダー)その③

    いよいよ、最終章。 取り付けです。 てか、もう取り付けました。 では、オープン! じゃじゃーん! 助手席側から見た絵です。 正直言って、見辛いです! モニター入れてもホルダーが開閉するようなサイズを選んだので、画面が小さいし。 でも、大きいモニターを付けたら 常に開けっ放しになっちゃう ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年1月19日 22:36 ハル 。さん
  • オーディオ&ポータブルナビ取り付け

    この型に乗っている方はご存じのとおり、兄のアコードワゴンCM2は基本的には純正以外のナビやオーディオは取り付けることができません。 しかし、兄のアコードのナビはほぼ10年前のもので、オーディオ機能も基本CDチェンジャーしかついてません。このままでは不便過ぎるので、無理やりポータブルナビ&オーディオ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月6日 17:00 よーすけ55-6さん
  • 2NE1の呪いw

    遅刻や遅刻~(´Д`) いつもどうり朝に弱いNEーYOチャンですが出勤~ 最近K-POPにハマっておりますw←えっ?遅くない?って????? んで、K-POPをまぁまぁの爆音で聞いてると助手席側のスピーカーからノイズが……… こりゃ~イカン!ノイズがあってはせっかくの音楽も台無しや~ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年7月13日 19:28 NEーYOさん
  • スピーカー交換

    音質に不満があり、ずっと交換しようとしてましたが、猛暑で後回しにしてたのを、今日朝一で交換。 外してみると同時品のKENWOOD製のスピーカー。しかし、適当なバッフルを無理矢理取り付けてあったので余計な仕事が増えました。 TS-J16Aと車庫のストックに合った同社のインナーバッフルを同時に取り付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月23日 19:05 自由人-たっけさん
  • センタースピーカー埋め込み

    今まではこのセンタースピーカーがついていたのですが 後づけ感が嫌で今回埋め込みを決意しました 埋め込んだのが FOCAL100CA1 もちろん正規品です 埋め込むさいに赤枠の部分が邪魔でしたので超音波カッターで切り落としました スピーカーリングを作って光らせちゃいます いきなり完成画像ですいませ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月16日 17:08 かずや&アットさん
  • 車室内の静音化 ラゲッジルームのの防振・吸音 その2

    アウターパネルとインナーパネルの間にある空間にはニードルフェルトを詰められるだけ詰めていきます。 大体6kg分くらい使ったそうです。 ラゲッジの床部分にもSTP BOMBを貼っていきます。 STP BOMBの上からSTP SPL04を貼りつけます。 内張り戻して完成! 全く見えなくなりますが効果は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月1日 15:42 たっちゃん♪team Kさん
  • 車室内の静音化  ルーフの防振・吸音

    今回も制振剤はSTP GOLD BULK SOLUTION 吸音材はSTP BIPLAST5 GOLDを使います。 まずは内張りを外します。 って書くと1行で済むんですが実際にやると大変…(´・_・`) ラゲッジとすべてのピラー、室内灯にルーフハンドル、バイザー。 全部を取り外してやっと外れま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年8月15日 12:18 たっちゃん♪team Kさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)