ホンダ アコードワゴン

ユーザー評価: 4.15

ホンダ

アコードワゴン

アコードワゴンの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アコードワゴン

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • 車内静音化 3の2(タイヤハウス)

    こちらが全体の図です(こちらは後半なので、前半もお読み下さい)。 エプトシーラーで蓋がされています。上部の隙間も丸めた(厚めの)シンサレートで隙間が埋まってます。 この方法だと隔壁とフェンダーが接着されていないので、隔壁を壊す事なくフェンダーを外せます(多分)。 インナーフェンダーを元に戻しま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月26日 17:19 トモ☆パパさん
  • 車内静音化 3(タイヤハウス)

    車内静音化計画に基づき色々とやってます。 お題目と違いますが、リアドア。 フロントドアのデッドニング(サービスホール塞ぎ)時に、スピーカー音(及び閉めた時の「ボム」音)の向上は図れたものの、静音化の観点では今一歩だった事からリアドアは取り敢えずシンサレートのみの貼り付けとしました(決してサービス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月26日 16:27 トモ☆パパさん
  • カロツェリア TS-WH1000A アンプ内蔵パワードサブウーハー

    カロツェリア TS-WH1000A アンプ内蔵パワードサブウーハー取り付けました。 バッテリーから直接電源を取るため、 左側のフェンダーライナーを外します。三分の二程度外しました。 エンジンルームに配線を通します。プラス側に配線を取り付けます。 室内に配線を通します。配線通しは使いませんで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月13日 15:43 テム・レイさん
  • モニター取付(サングラスホルダー)その①

    DVDが再生できるプレーヤーを取り付けたので、 次はモニターです。 ダッシュボードの上にポンと置くのは、 ダサくて絶対に嫌。 サンバイザーの裏側? でも、鏡で鼻毛チェックしたいしなぁ。 フリップダウンモニターみたいな感じがいいなぁ。 そうだ、サングラスホルダーにしようかな!? 、、、ということ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年1月19日 22:25 ハル 。さん
  • エンクロージャー

    コロナGWで外出できないので、時間がかかるやりたかった作業を。 フリーエアの音に満足できず純正ウーハーの場所にエンクロージャーを自作して埋め込み。 密閉式 t15で外寸330×300×100(mm)で内容量5.67L ウーハーの最低容量が4.7Lなので容量は十分。 知恵の輪のようにかわしながら入 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月4日 22:59 ティラぱんさん
  • ジャンクスピーカー修理

    我がアコードのフロントスピーカー、ALPINE SPR-176A ネットワークがあやしくて運転席側のツイーターがならなくなる事がよくありました。 で、たまたまガレージオフ見に行ったら同じ物が!しかもジャンクで2000円!買うでしょ(笑 ネットワークだけ使えればよかったけど、一応動作チェックした ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月30日 22:42 ケロえもん休止中さん
  • サブウーハー取付

    某オクでポチったウーハーが届きました。 カロのウーハーとケンウッドのアンプのセットです。 インパネまわりをバラして バッテリーのマイナスを外し、Pコン、RCAケーブル、電源を這わせます。 足元のグロメットを通してバッテリーまで配線。 写真だと分かりづらい;^_^A と、ここで思わぬアクシデントが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月28日 19:33 ヘルシーパスタ大盛りさん
  • とりあえず、のスピーカー交換

    本格的なシステムを組むまでの間、純正で我慢しようと思っていたのですがどうしても我慢できなくなり、家で眠っていたスピーカーの中で一番簡単に取り付けられるこのスピーカーへ交換することにしました。 Rockford fosgateのコアキシャルスピーカー、T162Cです。 2004年モデルのスピーカー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月2日 03:17 たっちゃん♪team Kさん
  • リアスピーカー交換した//

    つかった物~ バッフルを取り付けて~ スピーカー裏に吸音材を貼り~ スピーカー裏にも音圧はかかるので 共振の音漏れ防止&乱反射防止で ハッキリ音に~ で、スピーカーをつけて 内張りを戻して終わりっ (`・ω・´)ゞ これで、 スピーカー前後コアキシャルの17 ツイーター&ウーファー追加しち ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年8月16日 18:14 スペック@さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)