ホンダ アコードワゴン

ユーザー評価: 4.15

ホンダ

アコードワゴン

アコードワゴンの車買取相場を調べる

CE1でのエアコン動作不良 - アコードワゴン

 
イイね!  
玄海黒潮

CE1でのエアコン動作不良

玄海黒潮 [質問者] 2011/01/09 18:27

初めまして、玄海黒潮です。
H7年式、12万キロと古い車ですが、まだまだ乗れるので頑張って乗っています。
10月頃からエアコンのスイッチが入らなくなりました。(循環のランプはAUTOとかに関わらず点灯しますが点灯しない)
なぜかエンジンが暖まると点灯します。昼間暖かかったら、すぐに点灯します。(今は寒くなったので15分くらい掛かります)
ランプがつかないときはエアコン表示部が全灯してチカチカしますがつきません。
やっぱり、コントールパネルかその他に原因があるのでしょうか?
ご教示願えれば有り難いです。
よろしくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:690644 2007/08/30 22:26

    こんばんは^^

    ①直流は無極で問題ないみたいですね。
    ②ありがとうございます。50vのは大きかったです。   そのまま使いましたが(笑)

    無理矢理ひっぱってパネルを少し割ってしまいましたが、
    2時間ほどで修理できました。

    はんだごてはコーナンで680円でした。
    はんだごての使い方はハッコーのホームページが参考に
    なりました。

    いつも使えるエアコンがこんなにありがたいとは
    +。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

    15万キロ、13年でエアコンガスもどこかから
    抜けてるみたいですが、大切に乗っていきます。

    すべてAkibouUsWagonさんのおかげです。
    ほんとうにありがとうございました(*^^*)

  • コメントID:690643 2007/08/26 16:59

    >たらえもんさん

    ① 無極でも問題ないと思います(無極は高価だと思いますが)。

    ② コンデンサーメーカーは、使用電圧の3倍以上の耐圧の電解コンデンサを使うよう推奨しています(3倍の耐圧を使った場合、寿命が概ね10年らしいです)。従って耐圧50Vでも大丈夫です。

    成功を祈ります。

  • コメントID:690642 2007/08/26 10:46

    こんにちは!この猛暑のなか、自分のアコード君も同じ症状が出て来ました。。。

    ど素人なのでわかりません。。

    ①無極電解コンデンサは使用できますか?

    ②10μFであれば50V規格とかでも良いのでしょうか?(10μF50Vと書いてあります)
    50Vまで耐えれるという意味でしょうか?

    詳しくて親切な方、ご教授くださいm(_)m

  • コメントID:690641 2007/06/16 13:45

    私のH7のCE1もまったく同じ症状でした。
    昨年ディラーで中古パーツと交換しましたが、またまた同じ症状がでてしまいました。
    これは、リコールではないかと問い合わせましたが、報告がないとの扱いでした・・・。

  • sagaminoki コメントID:690640 2007/06/04 13:57

    AkibouUsWagonさん。
    何度も懇切丁寧なアドバイスをいただきありがとうございます。
    せっかくですので、この際駄目もとで他のコンデンサも替えて見ようと思います。
    それでだめなら、中古の完動品と替えようと思います。
    検索のしかたもご教示いただき本当に助かります。

  • コメントID:690639 2007/06/03 20:31

    > sagaminokiさん
    残念ながら原因は別にあるみたいですね。私や他の人の症状は前の方のレスに書いていますが、同じだったのでしょうか?(私の場合、少ないですが完動している時間はありました)
    いずれにしても我々が手を出せる部分は限られます。電解コンデンサは寿命が10年程度なので、この際他の電解コンデンサも換えてみる手はあります。

    どうしてもダメなら、最近はオークションで7~8千円位出せば中古の完動品が入手出来るようなので検討されたら如何でしょうか?
    ヤフオクで「CE1」と「エアコン(又はA/C)」をキーワードにして検索すると色々出てきますよ。

  • sagaminoki コメントID:690638 2007/06/03 16:20

    AkibouUsWagonさん。
    昨日はいろいろご教示ありがとうございました。
    おかげさまで、基盤にたどりつき、お写真を参考に3個のコンデンサを取り替えてみましたが、前とおなじでエアコン表示部が全灯しチカチカして、ランプが点かず直りませんでした。
    もう少し、いろいろ調べたり勉強して、再度トライしてみます。
    本当にありがとうございました。

  • sagaminoki コメントID:690637 2007/06/02 14:58

    AkibouUsWagonさん。
    おかげさまで全て取り外せました。
    これで何とか今日中には修理を終わらせることが出来そうです。しかし、まだ肝心の基盤にとりかかっていませんが、
    頑張ってみます。
    あなた様のおかげで、本当に助かりました。一時はどうなるかと思いましたが、こんなにうれしいことは初めてです。
    重ねてお礼を申し上げます。

  • sagaminoki コメントID:690636 2007/06/02 14:41

    AkibouUsWagonさん。
    はい、わかりました。何度も何度もご教授ありがとうございます。早速はじめてみます。

  • sagaminoki コメントID:690635 2007/06/02 14:37

    AkibouUsWagonさん。
    おかげさまで、右側の噴出し口の下のクルーズコントロールスイッチの奥のネジが見つかりはずしましたが、あと中央より左についているリヤデフロスタースイッチのあたりにネジがついているのでしょうか?
    この辺がはずれません。
    何度も申し訳ございませんが、お教えください。お願いいたします。

前へ12345678910次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)