ホンダ エアウェイブ

ユーザー評価: 4.28

ホンダ

エアウェイブ

エアウェイブの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - エアウェイブ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • リアスピーカ交換

    リアは予算と時間の関係でポン付けにしようと思ったのですが、せっかくなら少しでも音が良くなればとダイソーで物色した物500円分 カロのバッフル こんな感じ 内張りにニードルフェルト 安さのあまりニードルフェルトを大量に仕入れてだいぶ余ったので、フロントとバックドアと他にも仕込む予定(*^o^*)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月1日 18:31 ブライフライさん
  • 地デジ化 セルフで フルセグ対応モデル 超安価!KAIHOU KH-FDT01その2

    足元はエアコンの影響を受けそうですし 踏んでも良くないし 邪魔になるので グローブBOXの後の空間につり下げました。 「車載地デ鹿トラブル」 の最大がこのチューナーの取り付け位置不良が原因かと思われます。 他の方もこのみんカラで書いておられますが、旧式クラウンの純正ナビにDIYで地デジチューナー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月28日 16:01 ミニロバさん
  • TS-J160A→TS-J1700

    しばらく前に純正から TS-J160Aにしてたんですが… フロントを17cmにして 低音がごっつぅ良くなったので… リアも変えます。 あ、 デッドニングは、160Aの時にやりました。 で、TS-J1700なんですが… これ、普通は… クロスオーバーネットワーク付きです。 しかし、付いてないヤツを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年3月6日 15:00 EK3→GJ1さん
  • ツィーターの取り付け…

    1ヶ月程前の作業ですがPC内に写真が残っていたので投稿します。 カーナビ裏から線を引張り、Aピラーにホールソーをぶっこみます。 位置は、こんな所でいいのかな? 私は、難しい事は考えることなんて出来ないZE! 付属のリングを装着! ツィーターを取り付け! 裏からホットボンドで固定します… Aピラーを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月29日 00:42 け~ねさん
  • スピーカー換装

    納車のときにディーラーへ持ち込んで取り付けをお願いしたエーモンのAODEAブランドの2way、けして音にはとりあえず不満はないのですが、やはり予想通り下方定位となってしまっていました。 今回知人より同じAODEAのセパレートスピーカーASS-2727を譲っていただけることになり、早速換装です。 納 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月28日 23:15 Hazy-Vさん
  • インナーバッフルボード交換

    だいぶ前に割れていたのに気づいていて、放置していたインナーバッフルボードの交換作業ですレンチ 今回はALPINE製を音楽 慣れた作業ですレンチ…が、天候と時間を考えろとたらーっ(汗) 右はまだ生きてるのに… やむなく交換です 色は好きですひらめき ただ、バッフル裏面に張り付ける、薄いスポンジテープ(?)の様な付属品も ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月28日 22:18 ひで白エアさん
  • スピーカー交換2

    インナーバッフルボードを… 取り付けて… スピーカーを取り付ける。 付属の変換コネクタで前の車についてたKFC-RS16をつけてみた。 1枚当たりの作業はこれでおしまい。 左リア 右フロント。 人生で初のセパレート式。 TS-C1710A ツィーターは粘着シートで仮置き状態。 さてどしたもんか。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月15日 01:08 なんも1000さん
  • スピーカー交換1

    とりあえず作業前 このネジ外して… このネジも外して プラスチック外して・・・ ここから内張り外しを入れて順にパカパカとピンを抜き 内張りを持ち上げて外し、パワーウィンドー用のコネクタを外す 純正でござる。 上のヘコミ部分からマイナスドライバー入れてぐっと押し、手前に引くと上が外れる。 その後、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年4月15日 01:04 なんも1000さん
  • サブウーファー取り付け

    純正ナビ裏からリアスピーカーの配線を 分岐させ、HI/LOコンバーターに接続。 電源は、エンジンルームのヒューズボックスから取り… ACCもまたオーディオ裏から… 友達に貰った安物のウーファー… そして洗車してから1日も経っていないのにこの汚れ…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月14日 16:42 け~ねさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)