ホンダ エアウェイブ

ユーザー評価: 4.28

ホンダ

エアウェイブ

エアウェイブの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - エアウェイブ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • すげぇよ。100円ショップで「でっどにんぐ??」

    さて、初めての整備手帳に記載です。 ブログにも載せました。かたくりこ3分クッキング エアウェイブ編。 んまぁ実際には3分では終わりませんが(^^;)爆v 写真は、今回用意したもの。 100円ショップで購入。えー、閉めて1000円也。 最近の100円ショップって何でもあるから好き(love♪) ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2006年12月1日 01:08 かたのくりこさん
  • デッドニング改修・メンテ性を向上

    アルミハニカム板を型に沿って切断 このあとハンドジグソーも併用 取付はボルト2箇所 色々思案して結局タップを切ったアルミ板をドア内部に 固定してボルト受けにする方法を採用 ためらいなくドア鉄板に穴あけですよ~(笑) 準備完了~♪ ボルト受けはこんな感じで固定 ハニカム板外周にDタイプの隙間テープを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年12月6日 14:15 ふなまるさん
  • エアウェイブ君、トランクルームデッドニング!!②

    続きです。 今回、使用した制振材はZHUBANGというAmazonでしか見かけない謎中華メーカーの物を使用。詳しくはレビューにて。 こんな感じでがっつりと貼りました。 叩くと音が全然違います。 これだけでも効果はあるのでしょうが…… その上に遮音&吸音効果のある、エプトシーラーを貼り付けました。特 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年4月17日 23:02 ヒロ@アクティブエアさん
  • リアドア デッドニング

    ドアノブの此処と 小物入れ?のここの隠しネジをはずして… ここも内張り剥しでバキッと! 内張りの下方にある穴に内張り剥しを挿入!! 内張りを剥します! 防水カバーを引き裂き、 ブチルは、ガムテープで取り除きました! 手伝ってくれた友達が素手で取っていました… レジェトレックスを短冊状にカットしてア ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年1月17日 21:15 け~ねさん
  • フロントドア/デッドニング

    デッドニングの効果は,今更説明する必要は無いと思われます. 自分の車(レガシィ)で,その効果および作業は経験済みなので,必要最低限部材のみ用意して,作業をはじめました. また今回は,同時にスピーカー交換も行いました. まずは内装剥がしから. この矢印部分に隠しネジが. 内装剥がしでふたを開けると ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年8月15日 00:14 hiro294さん
  • デッドニング!

    音質向上化の第二弾。 運転席&助手席のドアにデッドニングを施しました。 ・・・・詳しいレポートはこちらです↓

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年12月24日 01:01 カズキンさん
  • フロントドアデッドニング

    ドアのデッドニングに興味があり、効果が結構あるみたいな話を良く聞くので、今回チャレンジしてみますた。 ・使用材料・ エーモン工業 AODEA2190デッドニングキット 1セット 積水化学工業 レアルシルト 3枚        レアルシルト ディフュージョン 2枚 まずはドア内張りを剥し、その後 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月7日 23:08 まさみー’sさん
  • 右後ろ デッドニング2

    会社から有給休暇を取れと言われたので、用事もないのにお休みしました。 でもすることがないので、右後ろのデットニングをやりましょう。 右上のパネルを左にずらしながら、引っ張ると外れます。 そして、下側は2本のビス。 内張を取ったら、前にやったデットニングが出てきました。 でも、触るとブヨブヨしてまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月20日 18:14 nijimiさん
  • 天井デッドニング

    この記事は鉄板ルーフ車限定です(笑) 天井内張りを外すにあたり外さないとダメなパーツは アシストグリップ、ルームランプ、サンバイザー ただしサンバイザーは外さなくてもデッドはなんとか可能でした。 続いて内張り、Bピラーはシートベルトを外さないと外れません CDピラー間の窓枠はフロア下端のパーツから ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2007年12月10日 22:06 ふなまるさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)