ホンダ エアウェイブ

ユーザー評価: 4.28

ホンダ

エアウェイブ

エアウェイブの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - エアウェイブ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • は?

    長年車が替わる度にお引っ越ししてきたスピーカーなんですが・・・・・・・ ず~っと右側のヤツを16cmスピーカーだと勘違いしていたことが13年たって始めて判明しました。 今回も例のごとくのお引っ越しに際しバッフルをと考え16cm用を仕入れたのですが・・・・ なんかおかしいσ(^_^;)? ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 7
    2018年9月14日 22:24 GHIVRIさん
  • ちょうこくとう

    音がクリアではなかったので、地道に彫刻刀で四時間格闘していました。 ここまでめんどくさくなるとは思いもしませんでした。 しかし、高音がくっきりはっきり聞こえるようになりました。きっと笑 もうリアはしません笑

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年2月23日 01:35 うぇーぶさん
  • RCAケーブル自作

    どうしてもチリチリノイズが取れないためRCAケーブルを自作してみました。 最初mogami2534で製造済みのケーブルをAmazonで購入し使ってましたが、カナレL-4E6Sがノイズに強いということでこちらで自作することにしました。 ケーブルはサウンドハウスでm当たり¥110-のものを20m、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月14日 00:46 としボーさん
  • 内張りに穴あけ加工 3

    助手席側の加工をしたら、リア側の加工より効果が高かったので、早速、運転席側も取り外してきました。 運転席側のスピーカー穴ですが、こちらもバリで詰まっている感じがします。 カッターで少しずつカットしました。 そして完成。 地味で時間がかかります。 ベースや低い音の楽器の音、男性の声が良く聞こえます。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年12月2日 06:00 nijimiさん
  • Aピラーツイーター簡易埋込加工

    乗り始めて3年何もやらないと決め込んでいたが、気付いたらAピラー切ってました、、、 ホームオーディオもやっているため車の音質では我慢出来ず、、、 付けるスピーカーはJBL GTO609C エントリークラスですね。 準備品 ・各種パテ(厚付け、薄付け、仕上げ) ・切削工具(リューター等) ・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月7日 20:55 ラッキン50さん
  • Mosconi GLADEN ONE 120.2 アンプ開腹②

    前回に交換したチップタンタルを元のポリマーチップタンタルに戻しました。音質向上どころか80%位のダウンした為です。 元に戻すと凄く良い アナログ、デジタル共にケース内はポリマーチップタンタルで決まりの様です。 アンプをいじっているとスピーカーの能力は凄いんだなと思うようになります。 このままでは終 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年7月27日 20:45 vitawoxさん
  • Mosconi GLADEN ONE 120.2 アンプ開腹①

    MOSCONI 120.2を2枚使っています この小さいボデーで120w×2です AB級のアナログアンプが売りです パワフルによく鳴るアンプです。 終段のFET?がパラでなくシングルなので音が良いのかもしれません。 とても小さいのでグローブボクッス付近に取付が可能です。 ホームオーディオでの基本は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月22日 09:58 vitawoxさん
  • ツイーターピラーマウント…(仮)

    とりあえずツイーターを取り付け… マーキングをして~ ドリルで穴空けして~ ヤスリかけて~ ハメ込み …何となく、らしく見えます(^^;) ドリル穴空け時に手元が滑りキズが…(..;) まぁ、いいんです。仮組~の試作品だから。 ピラーはもう1セット確保済み(^^ 位置的に若干高いかな~と思った ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月27日 20:31 lucky☆starさん
  • フロント分電盤、キャパシタ、電源周り等

    右側のシルバーのBOXはPioneerのオルタノイズフィルター。 左上の大きなBOXは自作キャパシタです。日本橋デジットで10000uFのコンデンサ100円で叩き売りしてたので、とりあえず20本買ってそのうちの6本並列接続です。 デジアンとデジタルプロセッサーでは明らかにオーバースペックですが細 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月21日 22:22 としボーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)