ホンダ エアウェイブ

ユーザー評価: 4.28

ホンダ

エアウェイブ

エアウェイブの車買取相場を調べる

整備手帳 - エアウェイブ

  • オススメ記事

    POTY殿堂入りも果たした絶品ボディカバー

    愛車を守る絶品ボディカバー! みんカラユーザーに支持されるのには理由があります。

    オススメ度

    2022年4月15日 ボディカバー専門店カバーランドさん

  • リアドライブレコーダー取付

    ジャバラの中にコードを通したいけどL字コネクタなので大きさ的に無理です・・・ コードを隙間に通していきます 後席の横はウェザーストリップを外して通します 後席に人が乗ることが少ないし面倒なので足元にコードをはわしてコンソールボックスに通します フロアカーペットでコードを隠します エアウェイブ号あと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月11日 14:15 norththさん
  • エンジンオイル交換

    オイル交換は自分で何度もやってますが整備手帳投稿は初 エアウェイブは手動ポンプを使って上抜きをすればほどんどオイルを排出できます この後ドレンボルトを開けてもオイルは出てきません 下抜きのほうが一気に排出され鉄粉とか汚れが取れるかもしれませんが

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月24日 15:48 norththさん
  • サンバイザー・ホルダ交換

    運転席側サンバイザーを止める部品が割れてしまった~ 振動でブラブラ動いて視界の邪魔なので助手席側と交換した 新品たのんでも安いとは思うが 90度左に回して垂直に下に引っ張れば外れます

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月26日 20:55 norththさん
  • ディーラー車検

    前回はユーザー車検だったが11年12万キロも走ってるのでディーラーにてプロの目でチェックしてもらった まめにメンテナンスしたおかげか特に部品交換もなくエンジンオイルとフィルター交換して車検代92650円 写真のようにロアアームのブッシュが劣化してるが部品代が左右合わせて35000円位するので行ける ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月12日 17:11 norththさん
  • ドアミラー・モーター配線カット動画あり

    ホンダドアミラーの弱点 中のプラスチックのギヤが壊れてモーターが回りっぱなしに 以前のエアウェイブSTも同じ症状に 雪国の場合凍りついた状況でドアミラーを動かすとモーターに負担がかかるのも理由 後期型エアウェイブの中古部品を探すもない 田舎暮らしでドアミラーを倒すことも頻繁にないのでモーターを止め ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月8日 12:06 norththさん
  • CVTフルード交換

    エアウェイブのCVTフルードは他社のように循環させるなど手間なくエンジンオイルのように交換出来ます 現在走行12万km 前回交換から38000km走行 下からどばっと排出するよりまずはポンプで上抜き フルードは柔らかいので温まっていれば割と早く抜けます 約3L抜けました 下穴のボルトを9.5角のラ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年7月22日 14:20 norththさん
  • LLC冷却水交換

    エンジンが冷えているときにラジエター下部にあるドレーンコックをゆるめてLLCを排出 ラジエターキャップをはずして手のひらで蓋をするように押さえるとリザーブタンクのLLCも抜ける 10年6ヶ月12万km走ったわりに見た目はきれい 汚れてれば洗浄しようと思ったがきれいだったので抜けた分だけ交換すること ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年5月23日 23:13 norththさん
  • タイヤハウス錆止め

    雪国のなやみサビ対策 エアウェイブ(ホンダ車に多いかも)の後フェンダーの鉄板はL字に曲げてあるだけでそこに雪がたまり凍結防止剤のおかげで錆びやすい まずは周辺をマスキングしてタイヤを外して アンダーコートを塗ります 1回で結構厚塗り出来ます 多少の防音効果もあり 特にL字曲げの部分はていねいに フ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年11月30日 12:10 norththさん
  • ドアバイザー取付

    You Tubeの動画を参考に廃車にするSTに付いていたドアバイザーをタコ糸を使って剥がします 両面テープの残りカスをとるのがとにかく大変!(多分プライマーが塗ってあるからかな) ステッカーはがし剤をはじめ使ってみたが素材を侵すのでガソリンを使って歯ブラシで気長にゴシゴシ 接着を補強するためプライ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年11月1日 11:13 norththさん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)