ホンダ ビート

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ビート

ビートの車買取相場を調べる

修理・点検 - カーナビ - 整備手帳 - ビート

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ 修理・点検

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 旧スカイサウンドスピーカー、レストア

    20周年スカイサウンドコンポに旧スカイサウンドスピーカーが取り付け出来る事を知り エッジがボロボロなジャンク品をネットで落札。落札価、ハーネス付で4990円 はい、ボロボロですなぁ そのままでは使えないのでバラしてSPのサイズを計測 直径7センチ、厚さ2センチを目処に入れ替えスピーカーを探した 厚 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2012年5月2日 12:22 チャペさん
  • スカイサウンド 修理

    発売20周年のアクササリーの購入を迷っている間に予約出来なくなった。オーバーホール品を買う手もありましたが、他にお金を掛けたい事もあるので安価な方法を選択して自分で修理する事にしました。諸先輩の情報を元に修理する事も楽しもうと決意。  音楽を聴く機会も少ないのですが、右側のスピーカーが鳴ってないの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2011年11月27日 20:31 じゅんちゃんパパさん
  • バックアップ電池交換

    ビートに使用しているナビゲーションシステムであるパナソニック製CN-HS400Dですが、数年前からスタート位置が東京駅でした。 普段は電源を切っていますが、現在地の測位に時間がかかったりして使いたい時にちょっとイライラしてました。 半田作業は大変苦手でありますが、自身で交換作業をすることに。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年3月29日 14:27 つかへいさん
  • ウーハーアンプ修理

    ウーハーの音が非常に小さくなってしまったので、電解コンデンサーを交換してみる事にしました。 8種類23個交換しました。 一番大きなコンデンサーが標準の物より背が高くケースに当たるので、ケースに穴加工しました。 完成後テスト試聴してみましたが、元気よく鳴るようになりました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年8月29日 22:21 RYU.さん
  • ACC電源直結

    最近ナビの調子がイマイチでした。 充電ランプは点くものの充電されず、すぐに電源が切れてしまうような症状が多発していました。 パソコン経由で充電するとバッチリ機能するので、シガーライターケーブルが原因と踏んで、断線が疑われる部分を取り除いたりもしましたが、改善されなかったので..... ACC電 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年6月8日 21:01 mahboszさん
  • ハザード片側点灯修理

    ハザードを炊いても、左側だけしか点灯しなくなってた不具合対応で。ウインカー操作では右側ランプも点灯、ってかハザード炊いた状態でウインカー操作したらハザード炊いた状態になってたんで。DIY加工なハザード配線延長部分が怪しいな、と。断線部分は見つかりませんが、こねくり回してたら点灯するようになりました ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年9月18日 09:31 どうしよう鈴木.jpさん
  • 配線ショート

    土曜日から東京に行ってきました。 で、都内の友達の家に行き、夢庵でご飯を食べ外に出ると、、 知らないおじさんがこっちを見て何やらジェスチャーしています。 やべぇトラブルかななんて思っていたら、  「タイヤつぶれてるよ」 そうです。パンクしていたのを教えてくれていたのです。 いやぁ、人を疑う ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月17日 01:35 ニック・ら・ジャックさん
  • 楽ナビ AVIC-DRV120 スピーカー交換

    モニター部を2つに分割すると、背面にスピーカーが固定されています。固定金具を外してます。 元々のスピーカーです。16Ω1Wです。 ヤフオクで購入した、代替品のスピーカーです。8Ω0.5Wです。 元々の配線を代替品のスピーカーにハンダ付けして、 モニターのケースを元通りにして終了。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年9月26日 20:31 ラルフ.さん
  • 楽ナビ、HRZ88タッチパネル交換

    いきなりバラバラの図。 とは言え車両から外し~タッチパネル交換~取り付け、電気確認まで 1時間ぐらい・・・決して難しい作業ではないけどビスの紛失、手の切削など には十分注意されたし。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月24日 04:14 nob@さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)