ホンダ ビート

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ビート

ビートの車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - ビート

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • 補強 その4

    こんどはロールゲージに見えるが、やはり強度的にはラダーフレーム。 材料費¥5000 車室にはみ出ないよう、車体側に添う形でA・Bピラー下部までパイプを設置。 Aピラーのパイプは別体式で2点止め。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年11月9日 18:46 鍋尾さん
  • ファッションバー加工取り付け

    無限製のハードトップ固定用ヒッチが有るためボルトオン取り付けが出来ないので、後方にオフセットさせるプレート製作後にリベット打ちしました。 マットに、切込みを入れて取り付け 後姿は、こんな感じです。 完成

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月16日 18:11 fastbeatさん
  • 「黄B君」また自作作業

    エバボを外した後 先日切り出したアルミパネルで こんなの作ったり こんなの作ってました。 ただ強度を持たせようとしてt1.5mmを使ったら 曲げるのが厳しかったっす(爆) ついでにリア周りの補強も外してみました。 (ピンボケひどい・・・)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年9月7日 23:21 Wイエローさん
  • 強化メンバー取り付け

    感想。 強化メンバー:リアのシッカリ感が違います。 ビートの場合、リア側センターで(メンバー)ジャッキアップすると 少し、メンバー自体が下側に向けてしなります。 このメンバーはそれがありません。 リアのシッカリ感は、ずいぶんと向上しています。 興味のある方は、ご連絡いただければ、MMさん頼めるかも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月27日 16:28 ユーさん_さん
  • 足回りのリフレッシュ ロアアーム作業編1

    今日は天気もよく絶好の作業日よりです。 届いたロアアームをお日様の下に並べてみました。 作業をするためには、ロアアームとナックルを分離しなくてはなりません。 道具を用意して分離手術の開始です。 スパナとラチェットで分離だだだ~。 開始して30分後、何故か、かかりつけのホンダディーラにいましたw ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年10月7日 19:40 waku@BRTさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)