ホンダ ビート

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ビート

ビートの車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - ビート

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • ロールバーパッド製作

    数年前にタワーバー加工して作ったセンターバー、バーパッドも自作してましたが、汚くなったので作り直しましたのでその製作過程を。 別に競技に出ようと言うわけでもなく、横転時にどうのと言うより、オープン時に「車外から車内の荷物を取ろうとして頭上げた時にゴッチン」の衝撃緩和用です(笑)用意するのは内装張 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年9月16日 22:05 きみどレンジャーさん
  • リアまわり補強その1

    3枚重ねのところが多数あったり、スポットできなくてMIGやボルトでとめてあったり、とにかく板金が何枚も重ねられているため、スポット増し的なことはやりにくいです。 なので、ちょっとした部材の追加でやることにします。 まずはBピラー止め。 ホロの固定ボルトにとも締めで。 ダンボールで型紙作成。 t3 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年7月12日 21:49 C.A.Mさん
  • フロントタワーバー 気休め補強追加

    25パイのパイプを追加してみました。 叩いて、穴あけ、切断、固定。 材料費はパイプ500円くらい。T字ジョイント300円くらいでした。 効果はよくわかりません。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月22日 13:27 カズぶーさん
  • ファッションバー緩衝材貼付け

    リアガラスをバーの下にできるだけストレスなく収めるために、取付向きと取付高さの調整からです。 補強材をリアに向けるとこの位置。 シートベルトASSYの下に取り付ける場合にはこちら確定なんですが、破れて補修したリアガラスが収まりにくい状況でした。 補強材をフロントに向けるとこの位置。 ほぼ変わ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月21日 01:34 mahboszさん
  • タワーバー的な物体

    タワーバーを自作している方が結構いてたのでやってみよう。 近所のホームセンターにて1メートルのアルミ製のアングルを購入(972円なり) それを90センチほどにカットし、車体と干渉するところもカット。穴をあけて取り付けました。 効果は…微妙です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月1日 00:34 Tanoやんさん
  • フロント下回り補強その2

    ひらめいたところで出来上がったような気分になりますが、いろいろ工夫しないと、実際に取り付きません。 現実に引き戻されます。 まずは旋盤でボルト周りの部品を作ります。 ボルトの頭を飛び出させたくないので、 これであんまり出っ張らずにすみそうです。 もう一個削り出して、バッテンのとこの様子見。 う ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月12日 21:17 C.A.Mさん
  • フロント下回り補強その6

    補強パイプ後端を作ります。 ホルソーを使ってみよう! 結構ひっかかるけどきれいにできた。 ロールバーの当て板に仮り組み。 OK! あれれ、当て板の左右が間違い。。。 これで全ての部分を溶接できます。 車体との干渉箇所を テキトーに削ってしまってます。 削りすぎです。 削るのは簡単なんだけど。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月22日 20:30 C.A.Mさん
  • フロント下回り補強その5

    ちょっとした治具を作って、 寸法をだして、 点付け溶接。 車の下にもぐっての溶接は 自由がきかなくて大変。 本溶接。 一度にやると 熱歪みでどうなるかわからないので、 ちょっと付けては、 車体に仮組し確認。 バッテンのところはかなり動いて ボルトが入らなくなったので、 ちょい曲げて修正。 この ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月21日 20:24 C.A.Mさん
  • リアまわり補強その2

    まずはウオームアップ、 マルチで内装に、ピラー止めブラケットの穴を開けます。 最初の見切りが悪く上の方に無駄に大きくなってしまいました。 反対側は、まぁまぁ。 3mmの平鋼で、メインフープ取り付け部を平らにします。 溶接! 裏側は当然燃えます。🔥🔥🔥 ワイヤーブラシでこそげ落としながら進め ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月19日 20:07 C.A.Mさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)