ホンダ ビート

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ビート

ビートの車買取相場を調べる

ボディ加工 - 整備手帳 - ビート

注目のワード

トップ 補強 ボディ加工 その他

関連カテゴリ

施工その他

  • サイドシル(おなじみ)大手術実施/運転手席編

    平成3年車ですので、かなり錆が進行していると見込んで、思い切ってスパッといきました。中をみると『ウギャー』て状態でした。外見上は小さいサビのニキビが見えた程度でした。 腐っていた部分を切り取り、それを見本に新規鉄板で新造してもらいます。 ※切除した元パーツ(黄色)に穴があいていますが、これは前オー ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 1
    2011年9月12日 21:15 黄冷ビートさん
  • フロントからのピョピョ音源対策(リベット止め)

    ビートの持病で知られている、フロントボンネット付近からのピョピョ音ですが、定番のスペアタイヤ下のプレートの折り曲げ部のクラック以外にも発生ポイントがありました。 ボンネットキャッチャーの右側の赤いステー部分です。 画像は、すでに対策施工済みのもの。 ステーは、4点において、プロジェクション溶接さ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年5月2日 00:09 ワンオフもぇ~♪さん
  • フロントからのピョピョ音源対策 し直し(リベット径アップ)

    ここ2ヶ月ぐらい前から、フロントより ”キュシュ,キュシュ”  ”ピョピョ” と過去に聞いたことがある異音が発生しはじめました。 第136回 おはちゅう参加のおりに、ボンネットを開けて、心当たりがある部位を確認。 以前修理でリベット止めを追加した2箇所のうち、1箇所のリベットの頭が見事に飛 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年10月5日 15:32 ワンオフもぇ~♪さん
  • バッテリーブラケット完全撤去‼

    バッテリーをフロントに移設して不要になっていたバッテリーブラケットのロアケース。 ここにいてもただの重りでしかないので軽量化?の為に外します‼ まずはスポットカッターでスポット溶接を剥がしていきます♪ 思ってたよりもすんなり外れました( ̄ー ̄) 次に錆を落として錆止め塗装‼ スポットカッターで ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年9月10日 00:10 学生ビートさん
  • HONDA純正部品初交換! 91604-SD2-013

    初交換♪ HONDA純正 91604-SD2-013 ボンネット内。 右が新品♪ 25年と4か月オーバー。 お疲れ様でした。 by 青空駐車。 って、ボディーショップ・カミムラさんにて、 事故修理時に新品に交換して無かった のね!? いかにも先代の社長様らしい♪♪(笑) 交換した部品は、割 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年2月18日 16:08 Alainさん
  • 給油口のアレ・・・対策

    給油口のしたって、 こんな感じで、キズがついてしまっています。 これでも1回直してもらっているんですが、 やっぱり給油のときに傷がつけられてしまいます。 あきらめてずーっとこのままにしようかと思ってました。 だがしかーし! 3Mのとあるシートの見本を取り寄せまくっていたら、NH-95M ブレ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年3月2日 22:09 waku@BRTさん
  • ワタナベさまのお怒りを鎮めろ02(爪折り再加工)

    爪折り&フェンダーアーチモール装着に気を良くして、お気に入りの散歩コースへ。 ロールが大きく脚廻りヘタってて使えね~なこりゃ。それにしてもS.driveってタイヤの臭い結構してくるんだなぁ。とか思っていました。 料金所を通過して写真でも撮ろうかと降りてみると恐ろしい光景がそこには待っていました ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年6月20日 14:50 あっち@静岡さん
  • 右ドアウィンドウメンテ・デッドニング

    納車当初から、パワーウィンドウの動きが渋いので、グリスアップがてらデッドニングをしてみました。オーディオの音質向上というよりは、ドアの質感向上を期待して。 使ったのはオーディオテクニカさんのAT-AQ405。必要なパーツがセットになってて便利。何種類か出てますが、真ん中あたりのセットをチョイス。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年10月1日 18:22 ひさぞうさん
  • マッスルフレームF4、R1取り付け

    ■マッスルフレームF4取り付け  ダンパーのアッパーマウントの取り付けボルトを外し、マッスルフレームが取り付けられればOK。  ただ、この状態では取り付けられなかったので、ジャッキで少し車体を持ち上げてアッパーマウントのボルトがフレームからの突き出し量が少なくなるようにして、取り付ける。 ■マッス ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年8月9日 10:13 してぃくるさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)