ホンダ ビート

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ビート

ビートの車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - ビート

注目のワード

トップ エンジン廻り 冷却系 その他

  • ビートを冷やせ!(冷却のススメ

    まずビートが非常に排熱が苦手なパッケージであることをご理解ください。 ビートはミドシップで、パッケージングに余裕がほとんど無いため、走行中でもエンジンにほとんど風が当たりませんし、上手に熱が逃せられません。 フロントエンジンに比べても明らかに油温も水温も厳しいはずなのですが 残念な事になぜかオイル ...

    難易度

    • クリップ 22
    • コメント 4
    2016年7月2日 00:14 エクボ屋 秀さん
  • ホンダ純正流用電動ファンバージョンⅢの検証

    これは、ビート純正の電動ファンとシュラウドです。電動モーターは、ミツバ製です。 現在使用中の電動ファンバージョンⅡは、 デンソー製の電動モーターを使用中です。 電動モーターはライフJB1を使用して、 ファン(羽)はライフJC1の使用しています。 少しの加工で、簡単に取り付けできないかと ホン ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 4
    2014年7月3日 21:42 サンタクさん
  • ホンダ純正流用電動ファンバージョンⅢの検証 その2

    検証を更に進める為に、ビートのラジエターシュラウドに電動モーター(RA6オデッセイ用)取り付けのねじ穴を開ける為に位置を決めます。 位置決めのポイントは、配線コードをどこに持って来るかです。 ラジエターシュラウドは、配線コードを固定する場所が決まっています。 先端のとがった物(ピックツール) ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 4
    2014年7月5日 00:46 サンタクさん
  • ラジエーターの取付

    まずは、ラジエータの分解清掃です。 シュラウド、ファンモーターもバラしてキッチン洗剤でゴシゴシしました。 小石やゴミが結構詰まってたけど、水洗いでだいぶキレイになりますね~! 内部洗浄でも、サビ水が出ることはなかったので、このまま使用できるやろ。 フィンの潰れが多かったので、この際だからコレを ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2023年1月3日 20:04 九州男児1222さん
  • 足元の灼熱地獄からの解放…???(笑)

     毎年、夏になると、足元が暑くなる症状を少しでも抑えるべく、みん友様からのオススメで、断熱材を巻いてみることにしてみました…。 この場所に巻いてみます…。 こんな感じに巻き付けました…。 外した部品を取り付けて終了…。  効果はまだわかりませんが、期待はしています…(笑)

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2018年5月10日 20:08 こたゆうのおやじさん
  • 足下の暑さ(熱気)対策!

    ビートの運転席の足下、ヒーターコアへの配管が断熱無しで通過しているので、運転中に足下から熱気が上がってきます。 冬場は良いですが、夏はたまりません! ※ビート乗りのみなさん、周知の事実ですね! みん友さんたちに習って私も断熱してみました。 場所はココ! 樹脂のカバーの裏に例の配管がありますが、樹脂 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2018年5月20日 21:34 のぶSANさん
  • サーモスイッチ流用確認

    右は37760-P36(オリジナル),左は37760-P00です。 ネットサーフィンをしていたらサーモスイッチが壊れてオーバービートした事例を発見。 今まで気にもしていない部品だったのですが興味あったので部品入手出来るのか確認しました。 温度特性、カプラー形状でそのまま使えそうな部番は以下   ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2022年6月5日 23:11 Nacochanさん
  • オイルクーラー ステー作り直し

    以前つけたオイルクーラー、ステーも有り合わせの物でとりあえず付けていました 今回は一回取り外してちゃんとステーを作り直しました アングルと平板を買ってきたので切って曲げて溶接、だいぶ溶接も慣れてきましたがまだまだキレイにはできませんな~ ステーをオイルクーラーに仮合わせ、こっからまたステーだけにし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年5月27日 18:38 嵐1号さん
  • エンジンルーム 強制排気ファン Vol、2

    先週に引き続き、作業します。 作ったブラケットの車体取り付け面にスポンジテープをはっつけて。。。。 取り付け中。今回は図面を書いて製作したので、ピッタンコです。 取り付け完了!配線完了! ダクトがない状態で外側から見ると、、、、こんな感じ。 挟んで止めてます。 この位置に設置するには、ダクトが不 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2011年11月12日 17:35 通風おやじさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)