ホンダ ビート

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ビート

ビートの車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - ビート

注目のワード

トップ エンジン廻り 冷却系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • ラジエターファン交換 RA6流用の巻

    サンタクさんの流用ネタを実践してみました。RA6ラジエターファン(助手席側)流用の巻 解体屋さんで、RA6オデッセイの低走行の廃車のファンをゲット!作動確認オッケー! とりあえず、そのまま取付も味気ないので、少しお化粧してみます。GPスポーツのメガテッククーリングファンをイメージしてみます。 適当 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2016年11月16日 01:15 ベスビアスさん
  • 早速冷却系を点検

    先日のオーバーヒート騒動を受け冷却系を点検していきます。 取り敢えず今日は一番怪しいサーモスタットのチェックまでいけたらいいかなと。 フロアのパネルを外すとこんな状態。以前は少し滲みがある程度でしたが悪化してました。ここは今回交換します。 駐車場に滲みはなかったのでここからの漏れで冷却水が減った ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年2月3日 16:06 tantikoさん
  • オールアルミラジエーターのガンコート塗装

    ラジエーターにガンコート塗装をしました。「放熱性の高さ」「耐薬品性の高さ」「表面硬度の高さ」に優れた塗料です。 ラジエーターに塗ったらほぼチートですね。 素材となるのは海外製と思われるオールアルミのラジエーター。 無塗装(剥離をしなくて良い)+オール金属(焼き付けが出来る)という事で素材には最 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年8月20日 04:45 ksmarmrさん
  • 冷却水交換

    今年の夏はとんでもなく暑い! 低速走行時に水温計がみるみる上がって行くのがわかります。 クーラントの劣化か容量不足が原因かと。 渋滞でオーバーヒートになる前にクーラントを交換せねば。 私流の交換方法を紹介しますので、参考程度にご覧ください。 まずは、フロントをジャッキアップして 馬をかまし ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2018年9月11日 00:28 The BEAT of Dr ...さん
  • LLC交換

    ビートの冷却水交換はひと癖あるので、注意です。 私のやり方は以下のとおり。結構念入りですww ①フロントのラジエターキャップは締めておく。 ②リアのラジエターキャップは開けておく。 ③フロントを少しジャッキアップし手の入るスペースを作る。 ④フロントのLLCコックを指で回して開ける。 ⑤ ...

    難易度

    • クリップ 26
    • コメント 0
    2014年6月20日 06:35 shigemixさん
  • 空冷オイルクーラー 移動 取り付け

    以前に取り付けたオイルクーラー、腹下にステーを作って取り付けていました。 しかし、中華製の為にフィッティングからかなりオイル漏れがありました、AN10なんですが全ての箇所から漏れててしばらくすると下回りがオイルでベタベタ、1月の車検の時に外して放置していました さすがにそろそろ気温も上がってきたし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月4日 19:08 嵐1号さん
  • ラジエターキャップ交換

    前回交換が2011年4月…(^_^;) 今回はウォーターポンプ·サーモスタット交換に伴いラジエター液が新しくなっているので何とか早めに交換したいと思い実施。 フロントはボタン無しSV53 リヤはボタンありのSV53s 交換前リヤ 交換後リヤ 交換前フロント 交換後フロント 交換前の裏側、フロント側 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月2日 19:24 C.スマさん
  • ホンダ純正流用電動ファンバージョンⅢ 取り付け

    車体をアップして、フロントタイヤも外しています。 一度やっているので、どんどんパーツを外していきます。 ラジエターのアッパーホースを外しますので、 冷却水を少しだけ抜きます。 そして、電動ファンを取り外します。 バージョンⅡ(左側)とバージョンⅢ(右側)の比較です。 バージョンⅢの方が ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年8月9日 20:43 サンタクさん
  • ラジエター・サーモスイッチ難あり

    先日ラジエターの液漏れを発見しましたが、更に宜しくない事態に。 ラジエター・サーモスイッチのコネクター(車両側)のカプラー根元から線が切れてました。 これでは、ファンが回りません。 岩手から自走で帰ってきましたが、夏だったらオーバーヒートしてましたねw 後日、余っているトゥデイのハーネス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月22日 20:57 SA10-Rさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)