ホンダ ビート

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ビート

ビートの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - ビート

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • ヒューズ全交換

    ミッションハウジング交換からトラブル続きで せっかくなのでヒューズ全交換をしました。 メインヒューズの60Aと50Aを手配 その他ヒューズはKoito製日本製にしました。 7.5Aだけ手違いで一個のみ届いたので後日交換します。 外したヒューズ達 何個か無交換30年オーバーです。 ECUのヒューズが ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2023年3月12日 04:13 toto@雨さん
  • ナビローテーション

    GPS 付きのに。 前後撮影のぢゃないけど😪 今日は工程多かったな🍺😏

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月11日 20:45 オシメ(';')さん
  • リレー3点セット交換

    去年の年末にモノタロウで値上がりのお知らせを見たのでその前にと買っておいたリレー3点セットを交換しました。 ウチのビートのリレー3点セットはココにあります。 熱対策とか何かカッコイイ理由では無くリレー点検した時に引っ張り出したは良いものの元の場所に戻せなくなってしまいました(^^;; とりあえずと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年3月8日 20:46 ハルDさん
  • 純正戻し準備 その9 (ドラレコとブルートゥースレシーバー撤去)

    行けるところまで行くことにしたので、ドラレコも外します。 電源ケーブルだけ外して、この状態で、ねじって両面テープを外すことを強く推奨します。 サンバイザーを外せば、配線の取外し準備が完了です。 トップとサイドのガーニッシュをバコッと引っ張って外せば、あっという間に配線がむき出しに..... なん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月26日 00:20 mahboszさん
  • レーダー探知機取付(87809km時)

    ビートにレーダー探知機を取り付ける事にしました。 他車ではユピテルを2台購入しましたが、セルスターは初めてです。 ビートの年式的にOBDⅡ接続は考えていなかったので給電はシガーソケットから。 設置場所はいろいろ試してみてここに。 コードが目立ちますが、まあ仕方ないかな。 粘着テープは付属の物が粘着 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月25日 21:46 AZ Racingさん
  • 【Arduino】排気温度センサーの接続テスト(K型熱電対)

    排気温度センサーの取り付け準備を進めます。 純正のタイプにある排気温度警告点灯の為の「ヒューズ」ではなく、温度表示をする物です。 温度が分かれば条件で警告灯も再現できますね。 物はK型熱電対と呼ばれる物で、Amazonで2000円ちょっとの品を購入です。 激安すぎて取り付けたら溶けるんじゃ? ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2023年2月22日 04:38 ksmarmrさん
  • リレー交換

    恐らく新車時から交換されていないであろうリレーを交換しました。 ファン・コンデンサー・マグネットのリレー3個です。 特に不具合は無かったんですが壊れてからでは遅いので。 下側からもぐって交換しました。 3個とも同じものなので特に気をつけなくても大丈夫です。 上から下にステーに刺さっている ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年2月18日 22:15 hiro-sukeさん
  • やっと解決 速度センサー交換

    だいぶ前から悩みの種だった、速度計の異常動作&Eng.チェックランプ点灯。最近速度計の針が動かぬ割合が増え、それに比例してオドメーターも進みが遅くなってきました。 まずECUのトラブルを疑って交換しても変わらず。次にメインリレーを疑って交換するもやはり変わらず。 そこでメーターの異常を疑いOHに出 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年2月12日 12:04 maruho01さん
  • メインリレー予防交換

    メインリレー、純正新品が買えるうちに予防交換しました。 部番は 39400-SS1-003 こんな部品です 同時に、ドキュメントボックス内に移設もしました。 穴は、プラスチックカッターと電動ドリルでエイっと。 配線にストレスが掛からないように、位置調整は気を遣いました。 写真は忘れましたが、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月4日 15:55 ふみ助♪さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)