ホンダ ビート

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ビート

ビートの車買取相場を調べる

コンピュータ - 整備手帳 - ビート

注目のワード

トップ 電装系 コンピュータ その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V 専用 多機能ハーネス動画あり

    ZR-V 専用 多機能ハーネス 動画で解説!取り付け方! youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 1
    2024年4月11日 17:21 YOURSさん
  • Knock Defender ワーニングランプ

    Knock DefenderはPCを繋げることでノックレベルをモニターする事ができます。 それではちょっと使いにくいので、現在はノックレベルをCAMP2に表示するようにしてあります。 とはいえ、走行中にメーター見ながらノックレベルなんて確認しようがありませんw チラ見くらいならできますが、高負荷 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月31日 21:01 りぼ菌♪さん
  • Knock Defender取り付け

    さて、届いたノックディフェンダーを早速取り付けてみます。 の前に、ノックセンサーを取り付ける場所を。。。 昨日検討したこの場所に取り付けようと思います。 しかしながらインマニが付いた状態だとスタッドボルトの出幅が少なく、ダブルナットで抜くことができませんでした。。。 仕方ないのでエンジンブロッ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2015年9月27日 20:23 りぼ菌♪さん
  • ノックセンサー取り付け場所を検討

    購入したKnock Defenderを取り付ける為、肝心要のノックセンサーを取り付けます。 画像はE07Aビートのエンジンブロックです。 E07Zは赤丸の部分にノックセンサーが取り付けられています。 3番が熱的に厳しいので取り付けるならこの辺りが一番いいと思うのですが。。。 見ての通り取り付けでき ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年9月26日 21:27 りぼ菌♪さん
  • モーモニ金化動画あり

    アルマイト実験キットで、自家アルマイトします。 玉ねぎの皮汁で染めました。 裏ぶたの方は金色っぽいけど、ところどころ黒ずんでしまいました。 本体の方はオレンジ?茶色?みたいになってしまったので、封孔処理前に染めをこすり落としたりしたらムラになってしまいました。 色も金色とは言えない感じです。 ア ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年9月5日 19:45 C.A.Mさん
  • 【ビート】【ECU】ノックセンサNTK KNE26の再検証

    聴診器(サウンドスコープ)がどうも信頼できない。 で、点火時期のセッティングに自身がもてない。 2500rpmぐらいで、負荷に関係なくガチャガチャ言うし・・・ 5500rpmぐらいから、ガチャガチャ言い始め、6000、7000、8000・・・ と音が大きくなり・・・ 点火時期をマイナス15 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月30日 23:59 mistbahnさん
  • ECU熱対策?

    3年程前の作業ですが、UPしてなかったので、今更ですが、登録 ECUはゴムスペーサーをネジ部に入れて10mm程スペース空けて ドキュBOXは外して下に置いてあります その上に家で使わなくなったノートPC用クーラーをシガライターにUSBソケットを付て回しています。 ECU部分のカーペットは切り裂い ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年7月25日 19:46 yamitaさん
  • 耐熱シリコンシートを貼ってECUを熱害から保護しよう~

    耐熱シリコンシートを貼ってECUを熱害から保護しよう~ 昔ECUを開けた時に修理の形跡がない。基板自体が綺麗だったので新品に交換歴があるようです。 せっかく新品のECUになっているのだから熱害から守ってあげようとバイク屋さんに行っていい商品がないか見ていたら耐熱シリコンシートがあったので購入しまし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年5月14日 17:55 JUNJUNさん
  • 【PP1】【ECU】サウンドスコープA002 改造、取付

    2月頭に購入していたものの、忙し過ぎたり、3月はまるまるビートをキャドカーズさんに預けてたり・・・・ ・・・で、購入時の状態のまま放置してたサウンドスコープA002。 ノッキング検知用。 いわゆる聴診器の先がシースになってるモノ。 ノックアンプが高価で、中古の出物がほとんどないので、とり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月29日 20:02 mistbahnさん
  • 大気圧補正

    ターボにしてから使用しなくなった純正吸気圧センサー。 取り外してあったのですが、先日菌プロハーネスを作り直したときに大気圧センサーとして使えるようにもう一度取り付けました。 吸気圧センサーのアースを菌プロの3番、5v電源を40番、信号線を15番に配線します。 燃料GCCの設定を大気圧に変更し、大気 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年3月19日 21:46 りぼ菌♪さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)