ホンダ CBR250RR(MC22) カスタムまとめ - おすすめのカスタムはこれだ!エアロ・ホイール・LEDなど|みんカラ
ホンダ CBR250RR(MC22) をカスタムしてカーライフを充実させませんか?おすすめのエアロ、ホイール、LEDやかっこいいカスタムカーなど、思わず試したくなるCBR250RR(MC22)オーナーのカスタム実例を画像とともに厳選しました!

おかモッちゃんさんのCBR250RR(MC22)
CBR250RR(MC22)のおすすめカスタムパーツ
CBR250RR(MC22)でおすすめのカスタムパーツをピックアップ!次はどこをカスタムする?
CBR250RR(MC22)のマフラーカスタム
走って楽しい。聞いて楽しい。見て楽しい。それがマフラーカスタム。サウンドが変わるのはもちろんのこと、パワー特性も変わります。そしてその見た目の変化はCBR250RR(MC22)のカスタム度を大幅にアップしてくれます。
-
ダイシンレーシング フルエキ
当たり前での事ですが低回転はトルク薄くスカスカ気味です、音は最高!
サイレンサーはストリート仕様でも中々良い音です!。
マフラーがアルミで軽くなっただけで軽快感が体感できます。
谷が出来たので取り合えずメインジェットとパイロットスクリューを調整。
メインジェットは
1番4番#105→#115、2番3番#102→#112
パイロットスクリューは、2回転と1/4戻し
この仕様で0発進時の3000回 ... -
Technical Sports Racing フルエキゾースト + サイレンサー
俗にいうTSR_4-2-1 or テクスポマフラーという奴です。
TSRのフルエキは非常に軽く、出来栄えや見栄えは非常に良いです。
またサイレンサーの取付角度(出口角度)が車体側に寄り、
スッキリスマートになるのが大変美しい所ですね~( *´艸`)
純正エキマニ+社外サイレンサーだと、若干外側に広がってしまいますので、
個人的な美観ですが、それ(3号機)と比較すると、TSRの方が圧倒的に良い ... -
Big One 汎用 ステンレス オーバルサイレンサー
OVER RACING 4-1フルエキ MC19用(JMCA )でしたが、音が好みではなかったのでサイレンサーを交換しました。差し込みΦ50.8㎜・サイレンサーΦ110㎜・長さ400㎜からBig One ステンレス オーバルサイレンサーΦ100㎜・長さ450㎜・ストレート構造に変更。(現在はチタン製)
400cc向けなんですが、音質を低音によせたくて
ストレート構造+ロングサイレンサー仕様で納得 ... -
不明 マフラー
お友達よりスリップオンタイプのマフラー頂きました。
取り付けボルト破損インナーグラスウール劣化状態。
ボルトはエビナットにて修復、中のグラスウールは交換の上、再リベットにて修復しました。
CBR250RR(MC22)のヘッドランプカスタム
とにかく熱い“光り物カスタム”。その最たるはヘッドライトカスタム。定番のHID化、LED化だけでなく、インナーのブラックアウト化やイカリング装着など、たくさんのカスタム方法が存在します。CBR250RR(MC22)のヘッドランプカスタムをチェックしてみてください。
-
スフィアライト ライジング2
CBR250RRは、二灯式なのにも全然ヘッドライトが暗く、トンネルや夜になると全く前が見えず、車にも気付いてもらえず、危ないシーンがありました。
そのため、大事なバイクが事故にあう前に、ヘッドライトをLEDバルブに変更する事を決意‼︎
今回交換するLEDは、スフィアライトのライジング2になります。
とても高価ですが、ポン付け出来そうだったので、購入‼︎
完成後はとても満足してます☆
-
AliExpress プロジェクターライト
今更ですが、当方のヘッドライト納車整備の時にAliExpressで購入したイカリング付きのHIDプロジェクターライトに交換しております。
動画を載せておきます。
https://youtu.be/6-Auoeip3vI -
Sphere Light RIZING2 H4
元からついてたハロゲンが寿命で暗くなっていたので H4Rの変換アダプタが使えるRIZING2をチョイス
かなり明るくなって夜のツーリングも視界がとても良くなりました
ただ取付ける時の嵌め込みが固く大変でした -
POOPEE バイク用LEDランプ
ヘルメットがスモークシールドでも運転出来る明るさ。
新品で一つ点灯しなかったので星3つ。
みんなのCBR250RR(MC22)~カスタム事例~
みんなのCBR250RR(MC22)をチェックしてカスタムの参考にしよう!
-
ばぁーもさんのCBR250RR(MC22)
2018年3月相棒になりました
4気筒250ccタコは2万回転です(笑)
こんなの二度と発売されないでしょう
夏の入りに復活しました、オイルダダモレも修復完了、
ただアイドリングがキャブの同調では安定しきれません、頭の中が汚そうです -
ぱ~る@さんのCBR250RR(MC22)
ヤフオクで入手。
2025年1月カウルセットリニューアル
リターンライダーのリハビリは
もう少しかかるかも?!
参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=buuAnEjYHMI -
マークGsさんのCBR250RR(MC22)
1994年製、規制後40ps、外装中期
2003年5月、中古購入、13,723km
2014年秋~、冬眠、20,682km
2023年1月、復活
2015年2月に86/BRZを乗り始めてから、
まったく乗らなくなったCBR250RR
2016年に乗ろうとしたところ、
キャブの中のガソリンが腐って動かず、
直そうと思いつつ気が付けば7年が経過
ガレージから移動したくて ... -
BLUE_ccv71870さんのCBR250RR(MC22)
友人のですがここで扱ってほしいとのことで愛車登録、'90のmc22です。
カスタム内容
【吸排気】
TSRフルエキ+社外サイレンサー15度カチあげ
【電装】
Skyrich リチウムイオンバッテリー
アーシング
社外ウィンカー一体型テールランプ
【足回り/駆動系/ブレーキ】
ニッシン別体式ブレーキマスターシリンダー
mc21用純正リザーブタンク
... -
osusuさんのCBR250RR(MC22)
4気筒エンジン250ccのマシン。27120kmスタートにします。2019/9/29納車。時々修理入院してます。2021/11/3 乗り換えの為売却。30500km CBR250RR ありがとうございました。
-
おかモッちゃんさんのCBR250RR(MC22)
2ダボデビューから半年経ちました。
初期トラブルの「燃料タンク」が修理から戻って来たので、クルーズコントロールの動作確認を兼ねて木更津「袖ヶ浦海浜公園」方面にプチツーリングに行って来た写真をアップデートします。因みにクルーズコントロールの動作は全く問題無く「作動」「解除」ともにスムーズに動きました。
14,050kmでKOSOメーターに交換 -
833のしもちゃんさんのCBR250RR(MC22)
リッターSS(CBR 1000RR)を、欲しかったのですが…(原付にハマっちゃって)
経済的に無理なので(高すぎ!)軽2輪購入!(当然、中古車!)
これから、自分なりにイジっていきます? -
MC22ひささんのCBR250RR(MC22)
ホンダ MC22 CBR250RR乗りです!
購入はレプソルカラーで購入しましたが、事故を起こしたため、フロントフォークやカウルを自分達で塗装しレストアしました。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ミニ ミニ フェイバリットTRIM 合皮レザー 1オーナー(兵庫県)
379.9万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
385.5万円(税込)
-
スズキ スペーシア 届出済未使用車 禁煙車 衝突軽減ブレーキ(三重県)
169.8万円(税込)
-
ホンダ フリード 登録済未使用車(岡山県)
253.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
