ホンダ シビック

ユーザー評価: 4.03

ホンダ

シビック

シビックの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - シビック

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • ナビ(タブレット)とオーディオ取り付け。

    現役のアゼストナビ。 さすがに10年を超えると、地図が古くて、タッチパネルも利かなくなってきたので、交換です。 で、いきなり完了。笑 安っい、USBオーディオ。会社は売却された?のパイオニア製品。 交換は、メーターフード外したり、かなり面倒でした。写真撮るつもりが、復旧優先で、だーって作業を進めた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月24日 21:03 べっちー@ヤリス黒っスさん
  • FUNROVER Androidナビ その2

    そもそもは取説も配線図も何もついていない製品であることが発端ですが、 接続できないコネクタ(20P)がポツンと残っていました。 とりあえず、無視して仮に動作テストをしたところ、ステアリングボタンが使えない問題が発生。 ナビにあるステアリング信号線は1本。しかし操作に必要な線は3本。 そして余った2 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月4日 20:55 シビプレッサさん
  • FUNROVER Androidナビ

    まずは電装交換作業前にはバッテリーのマイナス端子を外します。 内装をバラしていきます。 ナビを外す前には、シフトの前のフタを外し、下から止まっているボルトを外します。 ナビ後ろに刺さっているコネクタ類をすべて外して、純正ナビを摘出 摘出した純正ナビです。 13年間お疲れさま(*^-^*) そしてA ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月4日 20:14 シビプレッサさん
  • ナビ交換

    ECLIPSE(DENSO TEN) 今やレアな1DINサイズのHDDナビ…。 HDDの容量は少なめ。TVは地デジ非対応(アナログのみ)のため、後付けのチューナー等が必要 長年使用した同型機ナビが タッチパネル不調、DVD読み込み不調、モニター開閉不調となりましたので 古かったので、修理よりも ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年8月15日 20:38 makahiki☆さん
  • KENWOOD ナビ&ツイーター取り付け

    納車日に速攻で取り付けました。 元々付いてたカロの楽ラビの配線そのまま使用です。 以下から取り付け手順。 センターの小物入れのネジを外し、内部でナビ両サイドと金具を止めているネジを外します。 これで後後、まとめてセンターパネルごと取れます。 次にハンドル下のパネル。 写真中央あたりにある上向きのネ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年2月15日 01:54 ともっこりさん
  • カロッツェリア AVIC-ZH900

    車輌購入時から付いていました☆ HDタイプなので再生したCDがRECされるから非常に重宝してます♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月6日 20:52 ノイジーさん
  • カーナビ&リアカメラ取付

    新シビックにはオーディオが付いていないので、まずはナビを取り付けます。ナビはケンウッドMDV-DT727です。ナビ性能は頂けませんが、サウンドとAV機能重視で1年前に旧FD1に1年前につけました。 新シビックにはオーディオまでバック信号が来ていないので取り出しに苦労。 また地デジのフィルムアンテナ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月20日 11:49 ザンクロ2011さん
  • カーナビ、カーステ取付その2(103766km)

    カーステがオンダッシュのため、パネルの左上に配線を通す穴を開けます。 各種配線をしてパネルを戻す前に動作確認をしてOKだったのでパネルを戻します。 パネルなど配線を隠したりして設置完了です。 まだつけていませんがオンダッシュナビにはバックカメラ。 2DINカーステには左前用のカメラを接続予定で ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年2月3日 19:22 AJEさん
  • カーナビ、カーステ取付その1(103766km)

    まずはシフトレバーを「N」にしておきます。 次にシフト周りのパネルを外していきます。 内装剥がしなどでこじっていくと結構簡単に外れます。 グローブボックスを外したら、ハンドル下部のパネルについてるノブを回してパネルを外します。 グローブボックス側から左のカーステのステーネジを緩めておきます。 運 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年2月3日 19:17 AJEさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)