ホンダ シビック

ユーザー評価: 4.03

ホンダ

シビック

シビックの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - シビック

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • ALPINE STE-160C 取り付け

     ALPINE STE-160Cの取り付け作業の写真。まず、取り付け直前のSTE-160C。コアキシャル型なので、高音を発するツィーターは中央部に。 そして裏側。純正スピーカーがどうだったか忘れたけど、きっと純正よりデカイであろうコイル部分(画面中央のシルバーのシールのあたり)。その下にある二つの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月13日 00:44 DjaDさん
  • スピーカー12cm化

    12cmのスピーカーをドアパネルに直付けしますが、直付けだと奥に引っ込みすぎるので、ABで売ってる16cm用のバッフルをスペーサーにして取り付けます。 スペーサーを付けるねじ穴はないので、ねじ穴を空けます。 ドリルがあれば速いのにな~ 自分は手作業でたこ焼きひっくり返すヤツみたいな工具を使って、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年2月1日 12:46 ひま(C)さん
  • ELD?  FD1

    ホンダの車はバツ直や オイルタ直より ELDに直のほうが良いらしい・・・。 でもFD1でELDに直の人いないし。 適当になってみた(^^)v みなさんのを見ていると ここかな?ってところに適当になってみた(^_^;) まずいかな? で、今回はここに。 でカバーに穴あけて、 とりあえずコーキング ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月3日 17:14 Nao...さん
  • デッドニング

    スピーカー類を社外に変えている為、 ネジの増し締めをしてやろうと内装を引っぺがすと・・・ むむっ?! うう~ん、ぱっくり てなわけでデッドニングに手を出した訳です。 この車で・・・ って気持ちは満載ですが・・・ しかしさすがにこの時期、 車内の機密性を少しでも 上げないとなんかキノコ生えそ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月30日 21:06 takashi4482さん
  • GM-D1400取り付け(^^)v

    今までに、こんなサイズないよね~。 しかも100×4ですよ。 小型なのでリアまで持っていかなくていいので。 いつものように。 バラバラにして。 配線して。 完成。 私は、コンソールに電装品を いれているので、 若干スペースにインしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月9日 14:21 Nao...さん
  • デッドニング修正

    アウターに制振シート張り忘れていたのでやり直し(涙) アウターに吸音シートを張ってしまっていた(ーー;)(笑) 剥がして制振シートを張り、吸音シートを張り、穴埋めしてこんな感じです(^-^)/ かなり適当な仕上がりになりました(ーー;) 感想はオーディオが楽しくなりましたo(^▽^)o 密閉された ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月22日 07:58 ブンブン丸★さん
  • リアスピーカー バッフル取り付け

    だいぶ前からスピーカーの取り付け方を妄想していたのですが、変な形で落ち着いてしまいました。。。 自己満足のみで、音の良し悪しは素人の耳のため、分かりません(@_@) やることはすすめません! まずはリアスピーカーの蓋を外します。 爪のみで引っかかっているので、マイナスドライバーぶちこめば楽ちんで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月6日 01:34 鰤大根さん
  • またウーファー交換

    ついこないだ変えた奴が不具合(アンプとBOXの容量不足により鳴らしきらんようだ)でたので交換 とりまテキトーなBOXをアップガレージにて調達 よさ気なのが25センチ2発用しかなく、ゆ→さんの素材倉庫からそのサイズのウーファーを購入 組み込み 設置 調整し、終了 BOXと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月13日 04:43 る~(*-∀-)さん
  • アンプ電源ケーブル貫通式

    最近の車ってエンジンルームと 室内へのサービスホールなんてものが無くって いままでアンプ電源をイグニッションから 取っていました。 今回は、バッテリーから配線し直しです。 まずは、助手席のコンソールボックス外して 何処から通るかを確認。 唯一、ここ。 2はドア配線のゴムを通します。 1はプ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月30日 13:16 Nao...さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)