ホンダ シビック

ユーザー評価: 4.03

ホンダ

シビック

シビックの車買取相場を調べる

ワイパー - 整備手帳 - シビック

トップ 外装 ワイパー その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    [洗車の王国] リアワイパーのコーティング編 (2012/8/10分)

    今回の施工日記は、『リアワイパーのコーティング』をご紹介していきたいと思います。 先週の施工日記では、リアワイパーのクリーニングをご紹介しました! とてもきれいになったので『モールクリスタル』でコーティングしましょう(^ー゜)ノ

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月10日 09:21 洗車の王国さん
  • ワイパー塗装

    これは樹脂の劣化のせいなのか… ワイパーブレードが光にあたると悪い意味でキラキラしています。 ワイパーアームもムラがあります スコッチブライトで足付けした後に、カンペハピオ シリコンラッカースプレー のつやけしブラックで塗装しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月22日 17:51 シビプレッサさん
  • ワイパーアーム塗装

    綺麗な剥離では無いですが、まずはワイパーアームを外し、塗料剥離剤を使い、古い塗装を剥がしました。 剥がれやすいものの上から塗っても、また下地ごと剥がれてしまうので。 荒く剥がしたあと、下地に浮いたサビと、小さく残った塗装をヤスリで剥がします。 剥がしましたら、プラサフを塗ります。1回目 3回ほど ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月12日 14:40 absolute@しゃなしびさん
  • ワイパーブレード塗装

    サビが見えるとボロさがアップしちゃいます 艶消し黒で塗りましょう。 多少タレても目立ちません。 これだけでも質感アップ!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月26日 23:28 あどば~んさん
  • ワイパーブレード塗装

    サビサビのリアワイパー、固定ナット、その奥の黒くて丸いキャップをまとめてシャシーブラックで塗装しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月11日 21:32 ハリーさん
  • EGシビック リアワイパー取り付け

    リアガラスを交換したため、配線が来てリアワイパーが使えるようになります。なので画像の部品を装着します。 ちなみに最初についていたモーターは動作音はするものの全く動きませんでした。かなりのデットウェイトです。 現在の状況です。ここにモーターをつけます。外す場合は逆と作業となりますので参考にしてくだ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年11月23日 16:20 hoshi2007さん
  • 純正風ローシルエット3Dエアロワイパー

    純正カバーと、ローシルエット3Dエアロワイパーで、干渉する部分を、丸やすりでゴシゴシと削り…、時々カバーもはめて干渉しないまで、削ります。 1番目の写真の別角度です。 1、2番の写真で、左右とも削った後がこの写真。 青色で○を囲んだ部分が、その部分です。 この時に、純正ワイパーの時や、加工前の状 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月27日 22:00 トレノさん
  • EG6 リアワイパーレスを考える

    EG6のリアワイパーを取るときに誰もがぶちあたるであろう壁。トランクを閉めるときのステーがワイパーのユニットに併設されているので、ユニットを外しておわり!というわけにはいきません。 ただやり始めたからには少しでも、ということで可能な限りバラしてみました。 ユニットを外し、歯車やモーターが入ってい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月18日 14:38 jikkowさん
  • リアワイパー除去

    納車時は「リアワイパーついてるやん!いい感じやね!」と喜んだのですがいざ雨が降ったときに全く使うこともなく、よくよく見るとワイパーゴム死んでるということでこいつは不要と判断し除去しました。ユニットassyとワイパーアームをナット数個緩め取り除く。 取り払うとこんな感じになるのですが実はリアハッチの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月2日 20:51 さがすけさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)