ホンダ シビック

ユーザー評価: 4.03

ホンダ

シビック

シビックの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - シビック

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • スポーツ触媒取り付け

    サード製DC2触媒に交換。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年2月17日 22:33 かっちぃーさん
  • 記録 : マフラーステー破損

    リヤのタイコ吊り下げる2本のうちの片方が宙ぶらりんになってた… もう少しでよくあるマンガのようなシーンを体験する所だった(笑) まあそれはそれで面白そうだけど(≧∇≦) とりあえず応急で針金でぐるぐる巻き固定に。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月27日 13:18 ポルチーノさん
  • また変なアプリで…

    騒音測定 また変なアプリを見つけてしまいました(´-ω-`) テールのみ交換の VISION N1マフラーを装着中のマイカー ちゃんとした近接排気騒音なんていう測定法もありますが、(詳しくはWEBを) マフラーから約50㎝ アイドリングでこんな感じでした ※テキトーに測定 うるさいの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年3月17日 01:19 makahiki☆さん
  • 98 Civic: Replacing Resonator @109627 (其の二)

    Expanderを 約1インチほど 差し込む。 Bench Viseに 噛ませて、、、。 Air impact gunで バリバリ やる。 Expanderは 四方向に広がるので 丸に する為には、 幾度も その位置を 90度 変える。 バリバリやるけど 広がる速度は ゆっくりだ。 パイプの 肉厚 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月31日 12:15 TCM Markさん
  • 98 Civic: Exhaust Pipe Repair (その2)

    こんな感じかな~。 仮付けする。 はじめ電圧が高かった。 穴が開いちゃった。 埋めるのに手こずったぜ。 微調整に微調整を重ね、最適の位置を決めて仮止めをした。 そしてS字パイプを本付けした。 ハンガーの位置も決定したので本付け。 この状態で車体に装着する。 ハンガーを引っ掛けて。 ショックストラッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年7月2日 12:28 TCM Markさん
  • 98 Civic: Muffler Repair

    ココ数日排気音がかっこよくなった。 ホンダF-1血筋のせいだと思っていたが、歩行者が振り返るほど音が大きくなった。 どうにかした方が良いな。 原因を調べたらマフラーに穴が開いている。 聖なるマフラーになったのだ。(アメリカン Joke) ( ´∀` ) 車体から外して、どうしたもんか。 考える。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年2月6日 07:28 TCM Markさん
  • 98 Civic: Replacing Exhaust System @109375 (其の二)

    新しいのを装着することに決定したので。 古いヤツを外す。 これは、OEM replacement。 OEMの触媒が溶けたので  ズーっと前にこれに交換した。 丸内のO2センサーを外し、矢印のFlange nutsを外す。 矢印の間に 新しい触媒が付く予定。 左の丸内は、昔にPatch upし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年12月25日 08:13 TCM Markさん
  • マフラー排気管溶接

    排気管がブラブラして外れそうになっていたので、溶接してもらいました。 しばらくは大丈夫かな。 ¥19800

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月7日 11:18 半ちゃんさん
  • もっと消音サイレンサー

    もっと消音サイレンサーの90STタイプ。 ビビリ音対策テープ付き。 買ったまま付けると『付けてる感』がMAXで嫌だったので庭で塗装〜。 脱脂して耐熱スプレーで塗装しました。 触らなければ剥がれないです...w 付け終わった〜。 艶消しブラックで塗ったおかげで、サイレンサーが目立たなくて良いかんじ♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月3日 22:48 デュッフスさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)