ホンダ シビック (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.68

ホンダ

シビック (ハッチバック)

シビック (ハッチバック)の車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - シビック (ハッチバック)

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • デッドニングに挑戦

    内張りを剥がして 防水シートを剥がして ブチルを布テープで取って 色々貼って 色々貼って スピーカー付けて 完了。 寒くても暑くても、花粉の時期もやりたくないので、GWを狙ってました。 効果はそれなりにあると思います。 第一印象は、スピーカーが近くなった?って感じです。 高速道路走行時に ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2019年4月28日 18:43 Ryu FK7さん
  • デッドニング及びスピーカー交換(2)

    スピーカー防水はした方が良いか? レジ袋とガムテープでカーテンを作成。 インナーパネルのスピーカー裏上部に貼りました。 アウターパネル裏に制振シート、スピーカー裏アウターパネルにスポンジ、 後は穴をふさぎます(図)。 インプレ クリアで全体的に良く鳴りますが、ちょっと高音が出すぎのような気もし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月3日 22:32 supponsukeさん
  • デッドニング及びスピーカー交換(1)

    パイオニアTS-V173Sの取り付け。 サブウーハーのカプラーを切断、そのほかの配線は触らないようにしました。 ツイーター穴は削って少し広げる。セメダインスーパーX(黒)で固定しました。 ネットワークはインナーパネルにうまく付けられず、ドア内張りに、内張りに湾曲があるのでアルミ板で平面を作りました ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年2月3日 22:25 supponsukeさん
  • フロントドアデッドニング

    防水シート、ブチルを除去 布テープ大活躍です アウターパネルに制震吸音材(エーモン)を適当に 張り付け レジェトレックスでサービスホールを適当に塞ぐ 全面に張り付けるとか面倒なのでやりません 片側1時間ちょっと位? レジェトレックスはサービスホール塞ぐだけなら1000×500一枚でフロントドア両方 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年11月4日 12:59 沢山さん
  • フロントドアデッドニング

    ①内張り剥がしを隙間から突っ込んで、ここからパカパカ外します。 ②写真忘れましたが、写真の真ん中あたり(ピンクのところ)にビスが1つあるので外します。 ※運転席と助手席が混在してますが、悪しからず。 ③ここからはドア内張りを一気に外します。 つなぎ目?素材が変わるところ?らへんから内張り剥がしを突 ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2018年10月16日 00:47 まお.さん
  • フロントフロア静音化(手抜き)

    フロントフロア下の手抜き静音化を行いました。 スカッフプレート、キックパネル、ステアリングシャフトの穴のカバーのみを外し、フロアカーペットを出来る範囲で無理矢理剥がし、浮かせます。 カーペット裏のニードルフェルトに発泡スチロールが両面テープでくっ付いているため剥がします。 後は普通の作業ですが、 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年8月5日 22:26 むい。さん
  • インパネ周りの簡易静音化とリアシート周りの見直し

    インパネ周りの簡易静音化とリアシート周りの見直しを行いました。 先ずはメーターフード(?)を外します。 爪+クリップで固定されていました。 右側手前を手前、右中央を手前斜め上、右奥を上、左奥も上、左中央を手前斜め上、左手前を手前と、右手前から順番に引っ張れば外せます。 ここで初ミス。左手前の爪に ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2018年5月26日 09:28 むい。さん
  • フロントフェンダーの一部分静音化(手抜き)

    フロントフェンダーの一部分について静音化を行いました。 今回はかなり手抜きしました。 場所はフロントフェンダーの後ろ側、ドアとAピラー側のみです。 名前が分かりませんが上のカバーを外します。 外からは黄丸のクリップ1箇所を外し、水色部分に爪があるので広げて捲ります。 裏側に白クリップが3箇所あ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2018年5月19日 15:47 むい。さん
  • Bピラーの静音化 その2

    続きです。 リール部分を戻し、シートベルトとのクリアランスを確認しながら吸音シートを貼れるだけ貼ります。 Bピラーの内張と、サイドシルガーニッシュの裏側です。 脱脂して制振材を貼ります。 続いて吸音シートを貼ります。 Bピラー内張は、シートベルトが通る部分以外は空間を埋めるようにガッツり貼り ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年5月13日 21:27 むい。さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)