ホンダ シビック (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.68

ホンダ

シビック (ハッチバック)

シビック (ハッチバック)の車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - シビック (ハッチバック)

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • Gathersナビ、起動画面変更

    スタンダードナビ(VXF-204VFi)の標準起動画面はこのような画面です。 マニュアルによると変えられるということなので、変えることにしました。 みなさん既にやっておいでで、やりかたの資料には事欠かずこのような画面に変えることができました。 私は、画像編集にはPaint Shop、変換にはGIM ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2020年10月14日 13:27 Yasukun009さん
  • 純正Gathersナビ(9インチ)オープニング画面変更手順

    今回は、前回投稿させていただいた純正GathersナビOP画像変更手順でサポートしきれなかった9インチ等のナビのオープニング画像変更手順をご紹介させていただきます。 ↓前回記事はコチラ↓ https://minkara.carview.co.jp/userid/3382524/car/31512 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2022年8月13日 22:24 ユグさん
  • 【補足】ホンダ純正9インチプレミアムナビVXM-197VFNi 取付

    この整備手帳を読まれる前に取付時の詳細を記載している、こちらを先にお読み下さい。 https://minkara.carview.co.jp/userid/224083/car/2577925/5133936/note.aspx 車両側のコネクターは全て刺さりますと記載しましたがこの青色コネクタ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2019年1月17日 06:29 ume33Oさん
  • カーナビ キャンセラー取り付け

    まずはパーツを外していきます。 赤で囲った部分を内装剥がしを使って外していきます。 ナビに1番近い部分が少し硬いですが、手前方向に引っ張るととれます。 次に、エアコンのコントロールユニット?を外します。 赤で囲った部分に内装剥がしを差し込み、てこの原理を利用して手前にグイッとやると、ゴッソリとれま ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年12月12日 20:37 そると7さん
  • Gathers9インチナビ流用取り付け

    今回はフリード等に設定のあるGathers9インチ純正ナビの取り付けをざっくりとご紹介します。 かなり適当で端折っている点ご容赦ください🙇‍♂️ それと各所の養生は過剰なレベルでやっておくと良いです👍 追加で、バッテリーのマイナス端子も外しておく事で電気的にも安全に作業が出来るかと思います。 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2022年10月9日 23:07 ユグさん
  • ナビ用ハーネス取り付け

    他の方と同じように、センターコンソールサイド部分を取り外します ナビ横のパネルも取り外します。 一番上のクリップが、少し奥の方に刺さっているので、取り外しが固いですが、しっかり引っ張るか、内張り剥がしを使うとうまくはずれます。 エアコン横の羽部分もクリップ二ヵ所で止まっているので外します。 こんな ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2018年8月4日 14:37 ぽち@FL5さん
  • Gathers VXM-185VFiのサウンド設定画面

    ディーラーオプションナビ Gathers VXM-185VFi のサウンド設定画面の写真です。 整備ではありませんが、何かの参考に・・・。 まず、サウンド設定のメイン画面です。 音響設定画面。 リスニングポジションを設定できます。 エフェクト設定画面。 イコライザー設定画面。 スピーカー出力レベ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2018年2月14日 21:58 kokoドコさん
  • できた!ステリモ再トライ編

    閲覧ありがとうございます。 ナビ取付時に作動させられず 原因はCanbusアダプタで使用する 配線間違いという初歩的なミス でした そして修正の結果、ステリモを 作動させられました CanbusアダプタはPAC SWI CP5を 使用してます 以前、配線はこれですと掲載しながら 自分自身がち ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2018年3月26日 19:04 カピバラ301さん
  • Android Autoワイヤレス接続が出来なくなった際の対処法(備忘録)

    ①HOME、VOL AUDIO、◀◀を同時押しする ②自己診断メニューを押す ③スマートフォン情報を押す ④Android Autoを押す ⑤ON(USB/Wireless)が選択済みか確認する ⑥車とスマホのペアリングをリセットする ⑦右上のドットを押して、アップデートのアンインストールをする ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2024年6月7日 20:44 黒シビさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)