ホンダ シビック (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.68

ホンダ

シビック (ハッチバック)

シビック (ハッチバック)の車買取相場を調べる

取付・交換 - カーセキュリティ - 整備手帳 - シビック (ハッチバック)

注目のワード

トップ カーセキュリティ カーセキュリティ 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 C28 セレナ 専用 LEDリフレクターユニット動画あり

    C28 セレナ 専用 LEDリフレクターユニット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月12日 12:20 YOURSさん
  • GPSセキュリティステッカー

    だいぶ前に買っていたGPSセキュリティステッカー。 デザインも格好良く、それらしい雰囲気もあるのでどこに貼ろうか悩んでました。 サイドウインドウはユニオンジャックのセキュリティステッカー装着済なので、フロントに工夫して貼ることにします。 もちろんそのままフロントガラスに貼ると、今は車検通らない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月20日 23:06 michi@さん
  • WIP No.456-1

    DRV-MR745 ファームウェアもアップデート できたので 車両設置します まずは DRV-650をブラケット毎 外します 両面テープ剥がし液と カーボンヘラを使って DRV-650用 ブラケット剥がします マスキングテープで位置決めを しておきます 先に フロント→リアカメラ配線と 先だって ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月11日 19:54 RB1/3さん
  • ドラレコ配線の異音見直し

    今日は休みで新型コロナでお出かけも自粛❗️ 時間ができたのでかなり前から気になっていたドラレコ配線の異音対策を決行‼️ 作業は一度やったのでサクサク❗️怪しい所をことごとく不織布を貼って対策‼️さーて上手くいくでしょうか❓

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月25日 14:11 enarimonkeyさん
  • WIP No.110-2

    ティシューカバー用 クリップを使い 内装材の一部に 切れ込みを入れ、 奥まで押し込み取り付け ドラレコの方は ダッシュボート取付用の 台座を使用 写真逆さにした イメージに 実際取り付け、 運転席より後ろ向きに 撮影 こちらは、 ルームミラー越しで 撮影 そんなに違和感ないでしょう ちなみに車両外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年11月18日 14:45 RB1/3さん
  • リア用ドライブレコーダーの取り付け(その1)

    梅雨の合間を狙って、先日リア用として購入した「YUPITERU SN-SV6000P」を取り付けました。 電源はリアトランク内のシガーソケットを使用しました。 肝心な設置場所。 付属品とは別の剥がしやすい両面テープで仮設置しながら試行錯誤。 ハッチ上部に設置しようと試したけれど、テールゲートスポイ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年7月15日 18:47 lilim.18th.Ang ...さん
  • リアカメラの位置が定まらな~い

    室内設置でワイパー届くところハッチドアの上部に付けてましたが、リアスポイラー付けてから、後ろ下部が見えなくなってしまったので最適位置探しの旅に出ました。 ここが元の場所、室内設置。 後ろの車の停止時のナンバーが見えない。 白飛び無し 雨滴影響無し(リアワイパー使用) 室内リアガラス下部設置 白飛び ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月20日 12:58 T's FK-Sevenさん
  • WIP No.456-補足2

    リアの自作ブラケットと リアカメラ接着部に関して 自作ブラケットの方が幅が狭いため このはみ出した左右部分の 固定をカバーするため マジックテープ オス側を用意 自作ブラケットからはみ出す部分 に設置する事で 自作ブラケットは 両面テープ接着 自作ブラケットからはみ出した マジックテープ部分は 内 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月18日 20:20 RB1/3さん
  • ドライブレコーダー取付

    今回は、VANTRUE N2 Proを取り付けます。 まずは、電源をヒューズボックスから取るため、ハンドル下カバーをボリボリ剥がします。 右下から手前に引っ張ると簡単に取れます。 ここのカバーは手でいけます。むしろ剥がし使わない方がやりやすいと思います。 今回購入したドラレコはACCから電源取るた ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2018年11月3日 20:53 まお.さん
  • ドラレコ ZDR-015 リアカメラ配線取り付け

    トランクドアの正面の内張を外す。 左側に配線を束ねているスポンジがあるのでこれに沿わせながら配線通しで配線を通し下側の穴まで通す。 チューブを外して、穴から配線を出してチューブの中を通す。 かなり通りにくいのである程度は力ずくで行う。 助手席側の後部座席の後ろ側の内張を剥がし配線を通す 助手席側ま ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2018年10月23日 09:08 Starrysky 凛さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)