ホンダ シビック (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.68

ホンダ

シビック (ハッチバック)

シビック (ハッチバック)の車買取相場を調べる

自作・加工 - エアロパーツ - 整備手帳 - シビック (ハッチバック)

注目のワード

トップ 外装 エアロパーツ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ アコード フロントバンパ穴埋めスムージング加工。町田市よりご来店です。

    今回ご紹介するお車は東京都町田市よりご来店のホンダ アコード。 フロントバンパの穴埋めスムージング加工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2018年2月22日 13:52 ガレージローライドさん
  • コネクションロッドの取り付け

    リアウイングのビビりを抑えるため、コネクションロッドで補強したいと思います。 取り付け方法は検討した結果、ハの字で設置します。 穴あけ位置はセンターウイングの1/4くらいの位置にしました。 下穴径7mmで穴あけしたあと、M5のブラインドナットを打ち込みます。 ロッドの首の部分を回し込み丁度いい角度 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年8月13日 11:51 maemo-tさん
  • リアスポ製作記⑤

    アッパー、ロアそれぞれ貼り終え 余計な部分をトリム。 接着をするので、合わせ面も型から出ないようにしました。 接着層も必要なので、0.5〜1mm程度マイナスするくらいで削りました。 接着! の前に ロア側は車体との固定方式を決めなければ。 リアゲートスポイラーに穴を開けて、ボルト締結 をした ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月21日 21:47 Maetoolsさん
  • リアアンダースポイラーの比較とステー加工

    取り付けのページではあまり触れられなかったので、社外スポイラーと純正スポイラーの比較とステーの作成について書きたいと思います。 写真右が前期純正、左が社外タイプR風です(フィニッシャー部分は移植済み)。 下側のクリップ位置は社外品の方の端ギリギリに穴あけして留めました。 社外品に元々付いている取り ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年5月28日 00:29 maemo-tさん
  • フロントリップ自作〜カンジニアリングを添えて〜

    マッドフラップやリアガーニッシュなどで徐々にドレスアップしている車両ですが、フロント横がどうも寂しく感じました。 そこで今回、フロントリップの検討に入ります 市販フロントリップは二種類。特定の車種に応じた専用設計(高額)と、汎用品(安価)。 どちらもフロントからの空気流入量を減少させ、車体下面を負 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月10日 09:28 Hideinさん
  • 燃費向上計画※ボルテックスジェネレーター関連

    通勤先が片道60km程度と遠方のため、燃料費がアメリカは安いと言っても馬鹿にはなりません。なので今回は燃費向上計画の一つとして、ボルテックスジェネレーターを使って試してみました。 燃料消費条件: -車輌 Civic sport(premium gas) -60kmx6回 燃料満タンから給油まで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月31日 06:11 Hideinさん
  • アーチフィンもどき

    理屈として、位置と出っ張りは、一緒!? 空力の変化?分かりません ちょっとしたアクセントということで。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月1日 20:57 たつあんホンダ党さん
  • 中国製無限風ウイング(アルミ)加工②

    とりあえずウイングに開けた部分にナットリベット打ち込みました。 土台側は1.2mm厚のアルミ板を加工してリベットとナットリベット打ってます。 リベットは浮いている部分を確認しながら打っています。 ナット位置はこの時しっかり出さないとズレて取り付かなくなるので色々工夫して穴あけしてます。  ボディ側 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月15日 22:58 シビックハッチバック乗りのお ...さん
  • 中国製無限風ウイング(アルミ)加工③

    アルミ部分のバリ取りと表面と塗装をある程度足付けして塗装を行います。 ウイング部のした側によくわからん穴側は空いているので埋めます。 ちょうどいいサイズのABS樹脂の棒があったので瞬着で貼り付けて、適当な長さにカットして削って調整しました。 ちなみにこの穴水抜きとかの穴の可能性があったので両サイド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月27日 23:33 シビックハッチバック乗りのお ...さん
  • エアロフィンプロテクター取付

    完成したものから typeRのフロントバンパーかっこいいなと思って、エアロフィンプロテクター付けたらそれっぽくなるのでは?と思いやってみた 遠目からみたらぽく見えるけど、近くで見ると汚いのがかなり不服… フロントはこんな感じになりました 両頭グラインダーでエアロフィンプロテクターを削りました トレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月13日 11:34 あったかもこみちaさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)